開催中の国際児童青少年演劇フェスティバルTACT,

びわこホールでも観られるということで、ちょっと出かけてきました。

TACT は Theatre Arts for Children and Teens の頭文字。

飽きさせないパフォーマンスと 美的センス 触覚を感じられる身近さがコンセプトの

世界各国のお芝居が集まるんだけど そのどれもが子供向けです。


この日に観たのは ドイツのシアター・メトロノームの「名無しのエリーゼ


エリーゼは屋根裏部屋でおばあちゃんの日記を見つけます。

おばあちゃんが若かった頃、戦争から逃げる途中、彼女は国境近くの小さな駅でルーカスという信号係に出会います。 家も パスポートもない、仕事もない彼女はまさに「名無し」同然。

彼女はいつの間にか駅に住みついて・・


すごいハートウォーミングなお話し。

ちゃんと字幕が出るので小学生でもよくわかっていたみたい。

何より ステージの上に客席を設えてあるのがおもしろかった。



そして、幕間にロビーで披露されたのが

カナダのマイム集団 コープスの「ひつじ」


緑の芝を柵で囲った牧場に現れたのは羊の群と羊飼い。


★カンパネルラの晴れ時々曇り★


これ、着ぐるみを着ているんだけど もう羊の生態そのもの。

役者さんたちの無表情さと 鳴き声 仕草が素晴らしかった。


★カンパネルラの晴れ時々曇り★

毛を刈られるシーンで暴れる様とか どたりと芝に座り込む姿とか 餌のオケに顔をつっこむ様子

などなど・・・よくまあ研究していること。

マイムの難しさと見事さをあらためて 教えられた感じです。