新日本海フェリー らいらっく | 投資や節約、おもにお金のこと

投資や節約、おもにお金のこと

40代おひとりさま、将来が不安になったのでインデックス投資で老後資産つくりはじめました。
おもにお金のことについて書きます。
気が向いたら日常も。
2020年10月子宮筋腫のため腹腔鏡で子宮全摘手術をうけました。

今回もフェリーが楽しかったので
船の記録鉛筆
 

 

星3F ロビー
 
星3F〜5F 客室フロア
 
星5F デラックスA 
浴衣あります
レストランは浴衣で行けませんが船内は浴衣スリッパOKです
 
星バストイレ付き
前回のステートAはシャワーでしたが
今回はバスもあります
 
星専用テラス
 
鍵はカードキーではなく古いホテルみたいな鍵です

下船1時間前に回収に来ます

 
 
星4F 売店
営業時間は
1日目 20:00〜21:30
2日目 07:30〜09:00
     13:00〜14:00
 
 
お土産、船のグッズ、カップ麺、パン、ビール、本
いろいろ売ってます
 
お土産はフェリーターミナルの方がロイズや北海道農学校クッキーもあって種類は豊富でしたが
ここでも白い恋人があるので買い忘れても大丈夫です
秋田のお土産も売ってます
 
 
星4F レストラン
 
 
星4F カフェ
冬季は営業してません
 
星4階 プロムナード
奥がレストランで左にゲームコーナーがありました
 
 
星4F 大浴場
 
星4F フォワードサロン
夜は航行に支障をきたすのでカーテン開けてはいけないんですが
朝行っても閉まってました
 
星5F シアタールーム
1日目夜10時からと
2日目秋田出航後に上映してましたが
誰もいないのでカーテンと扉が開けっぱなしになってました
 
星3F コンセント付きの机
 
 
星給湯室
 
 
星3F 自動販売機
売店でカップ麺やパンも売ってますが
営業時間過ぎてしまったらカップ麺の自販機もあります
これしか食事系はありません
あとはアイスと飲み物
 
星3F ビデオルーム
DVDの貸し出し(有料)があるので
ここで見れるみたいです
 
 
前回のらべんだあの方が新しいので設備が綺麗乙女のトキメキでしたね
 
就航日が
らべんだあ 2017年3月
らいらっく 2002年4月 
ですから、しょうがない
 
 
お部屋のランクも前回のステートAが存在しないので
トイレ付きにこだわるとデラックスにするしかない
 
ちなみに窓が開かないデラックスBとテラス付きのデラックスAの差額は2000円です
 
 
トイレも窓もなくても、とりあえず安く個室がいい場合は
ツーリストSという選択肢もあるんですが
前回のらべんだあがカードキーで鍵付きなのに
らいらっくはカーテン仕切りですしタラー
 
 
また乗るなら小樽航路の船の方が選択肢が多いかな〜
乗船時間が長くて、ゆっくり船旅を楽しめるのは苫小牧なんだけど
 
今回も船の旅船とっても楽しかったです