通院日。眼科検査と循環器科編。 | ゆかりのブログ

ゆかりのブログ

愛娘と2人暮しのアラフォーです。
2015.5月、難病指定の膠原病皮膚筋炎、発症。
2023.3月、心不全。
ただ今、原因やら治療やらを模索中。。。
右も左もわからず、この先どうなるのか。
只今お先真っ暗な状態。
ここから上がっていきたい。

今日は通院日ですひらめき電球

午前中に眼科の検査もあったので、今日も1日がかりだなアセアセ


眼科では眼圧の検査ひらめき電球

            視力検査ひらめき電球

            色の識別の検査ひらめき電球

            光を感知する検査ひらめき電球

            とあとなんだっけ!?

まぁ、何個かの検査を済ませ診察へ!


問題ないので無事にプラケニル錠を開始できるらしー。


この検査半年毎にしないといけないんだってアセアセ

次回は9月ひらめき電球



そして循環器科!!


採血のみひらめき電球


結果は変わりなく悪くも良くもなってなかったです!!


辛い症状があり伝えてみたら

「運動不足です!足を鍛えれば改善されます!真顔

と言われました泣


長い目で見ると改善されるらしーキョロキョロ


頭のふらつきと、立ってると頭が凄く重くなり、苦しくなり気が遠くなりそうになる。


その時に立ったまま血圧測ると上が100とかで下が80台で脈圧が小さいアセアセ

そして脈が100を超えてるんですよねアセアセ


だから座ってまた血圧を測ると上が120とかで下が80台で脈がいつも通りになるんですアセアセ


ちなみにいつもの血圧は上が90前後の下が60前後デス。


夕飯作りで毎日なるガーン


途中途中休憩しないと怖いんです魂


改善するにはゼイゼイいわない程度に運動をする事だそうで。

そして長期戦ですってガーン


それとやはりCRT-dを植え込むと楽になるんだってもやもや


強制はできないので入れてないだけってショボーン


まだ日常生活が出来てるから強く入れる事を進めてない状態らしー


やはり入れなきゃダメなのかなガーンガーンガーン



まだ粘る!!!!


薬は現状維持の次回は5月14日になりますひらめき電球



そしてこれから東洋医学科とリウマチ科です!


まだまだかかりそーなので明細はまた次回バイバイ