訂正&追記です! | 元3浪の医学部生による受験生のためのブログ。(現在は医師)

元3浪の医学部生による受験生のためのブログ。(現在は医師)

3浪を経てやっとの思いで医学部に入り、2016年に医師になりました。受験生にとって医学部合格のために有益な情報を提供できればなと思います!このブログを元に書いた本、
「現役女子医大生が教えます!諦めないで!医学部合格の極テクニック」全国の書店で発売中です(^^)


先程の記事でご指摘があったので訂正しますね(>_<)
本当すみませんあせるあせる教えてくださってありがとうございますドキドキ

今年から理科三科目受験はなくなったのですね!

今大学の試験前でして、リサーチしてなくてすみません汗

私がブログ記事やコメント、メッセージで言っている内容は三年前の資料を元にしているので、今年とは違うところもあると思います。

今週の土日にバイト先の予備校で今年度の資料をいただくので、その後はちゃんと新しい内容でお伝えできると思いますm(_ _)m



本当はもっと本気でやりたいところなんですが、如何せん大学の試験前でしてショック!ダウン


ただ、できるだけご相談には応じたいと思ってます!

できればですが、ご相談の際は
・センターの具体的な点数(教科別)
・考えてる大学
・何浪か
・記述模試の成績
・考えてる大学の去年の偏差値、去年の合格者のセンター得点平均、合格最低点、倍率、センターと二次の比率、二次で使う科目と配点

などを分かるとこまで教えていただけると相談に乗りやすいです。
私も調べて答えてるんですが、なんせ資料が古すぎて汗

上記の情報は大事なのでなるべく調べた方がいいですよ☆

あとですね、大学の願書はなるべくあったほうがいいです。大学によっては合格者のセンター分布、合格者が何浪かの分析、合格最低点、その他親切に分析してある大学もありますので。

福岡では、タダで大学の願書をくれるセンターがありましたので、私はそこでわんさか貰いました(^_^)b


話もどりますが、
佐賀、旭川ですがいくつか条件があるものの、倍率などどうなるんでしょうかねはてなマーク
今までよりはあがると思いますが・・・やはり受験生は避けるような気がしますかお

倍率チェック!ですかね。


コメントやメッセージ返してないかたごめんなさい!
時間飽き次第返信します!






Android携帯からの投稿