【募集】【扶桑町】もうおもちゃ迷子卒業!我が子の集中力を育てる4歳からのおもちゃ選び | 【名古屋市】ママの心をふわっと軽く♪絵本とおもちゃで子育てを100倍楽しくする知育玩具インストラクター八木麻利

【名古屋市】ママの心をふわっと軽く♪絵本とおもちゃで子育てを100倍楽しくする知育玩具インストラクター八木麻利

名古屋市北部のカルテット幼児教室 にじのみち を開講しています。講師 八木麻利のブログです

 

 

 

 

ママの心をふわっと軽く♪

おもちゃと絵本で子育てを

100倍楽しくする♪

 

知育玩具インストラクターの

八木麻利です。

 

 

 

お問い合わせいただきありがとうございます😊

 

4歳からのおもちゃ??

 

そう思いお問い合わせしてくださる方が

 

いるのがうれしい♥️ワタシです!!

 

 

 

 

なかなか開催していない

 

4歳からのおもちゃの講座なので

 

ぜひお越しくださいね🤗

 

 

 

 

4歳になった我が子。

 

最近おもちゃであそんでないな…。

 

絵本を見てるか、何か工作してばかり。

 

テレビも見たがってばかり…。

 

 

 

 

 

 

あれ?4歳ってもしかして!?

 

もうおもちゃいらないのかな??

 

 

 

 

 

でもおもちゃを無くしたら

 

一体なにをやるんだろう??

 

 

 

 

 

まさかもうテレビゲーム!?

 

すでにテレビにはまってる気がするし…。

 

いやいやそれだけは避けたいー!!

 

 

 

 

 

と思って駆け込んだ木のおもちゃ屋さん。

 

車が落ちてくおもちゃ。木製レール。

 

お人形。積み木。

 

なんだかどれも小さい子のおもちゃに思える。

 

 

 

 

 

赤ちゃんに必要なおもちゃって

 

なんとなくわかるけど

 

大きくなるにつれ必要なおもちゃって

 

わからなくなる・・・。

 

 

 

 

 

 

なんとなく買ってみたらはまらないし

 

本人の好みもうるさくなってきて

 

なかなか選べない!!

 

 

 

 

 

 

これつい最近までの私です!

 

娘が8歳になるまで、

 

「4歳からの子どもに必要なおもちゃ」を

 

与えてあげることができていませんでした。

(娘ちゃん、ごめんー!)

 

 

 

 

 

みなさんにはこんなお悩みありませんか!?

 

    
  • 4歳からっておもちゃいるの??

 

  • もしかしてもうテレビゲームやらせなくちゃダメ??

 

  • 4さいくらいのおもちゃって、テレビ番組のものばかりな気がする・・・

 

  • 遊びで伸ばせる能力とかってないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

この悩み

 

おもちゃについて知るとすべて解決します👍️

 

 

 

 

 

 

遅ればせながら

 

8歳の娘に「4歳から必要なおもちゃ」を

 

与えた私ですが

 

 

 

 

 

 

4歳からのおもちゃで8歳が遊ぶ!?

 

ちょっと疑心暗鬼でした😢

 

でも、、、遊ぶんです!!

 

 

 

 

 

 

気に入ったおもちゃで遊ぶ時の集中力のすごさ!

 

大きくなったらおもちゃで遊ばないなんて

 

私のただの妄想でしたーっ。

 

 

 

 

 

 

私がただただ子どもにぴったりのおもちゃを

 

与えられていなかっただけなんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

そして4歳から楽しいおもちゃって

 

なんだか知的なものが多いから

 

大人も楽しい

 (私の使いこなせないものもあります🤣)

 

 

 

 

 

木のおもちゃ屋さんに売ってるおもちゃって

 

高いからなかなか手が出せないし

 

ちょっと贅沢なおもちゃ?なんて思ってた私。

 

 

 

 

 

でも高い理由も、無駄がないこともわかると

 

値段に納得できた上に

 

こどもの成長をどんどん感じられて

 

むしろお得な気分になってます✨

 

 

 

 

 

4歳から必要なおもちゃってちゃんとある!

 

心も体も

 

おもちゃで遊ぶことで

 

成長していけるのです🤗

 

 

 

 

 

でもきっと私のように

 

何を選べばわからなくなって

 

おもちゃなしでいいかなー??って思ったり

 

 

 

 

 

わからなくていつの間にか

 

TVゲームやタブレットに子どもがはまってた~!

 

でもなんとかしたい!

 

そんなお母さんも多いと思うので

 

 

 

 

 

知ったら絶対

 

「まだまだ我が家に足りてなかった!

 

こんなおもちゃに出会わせたい♥️」 

 

そう思えるおもちゃに出会える

 

 

 

 

 

 4歳からの

 

よいおもちゃの選び方与え方講座

 

を開催します!!

 

 

 

 

 

この講座では1時間お時間を使って

 

4歳から必要なおもちゃについて

 (もちろん小学生でも♥️)

 

実演しながらお話していきます🎶

 

 

 

 

 

 どんなおもちゃを選んで与えればいいのか?

 

どんな与え方をするとこどもたちは成長する?

 

子どもにぴったりのおもちゃが伸ばしてくれる

 

こどもの心とは!?

 

 

 

 

 

ほんとにほんとに盛りだくさんのおもちゃを

 

紹介していきます♪

 

 

 

 

 

 

積み木ショーは必見😁

 

ハラハラドキドキ!!

 

当日私はうまくできるのでしょうか 笑!?

 

応援してください🤗

 

そしてご自分もやりたくなっちゃいますよ♪

 

 

 

 

 

4歳からは本当に色んなジャンルのおもちゃが

 

登場します!!

 

見たことあるけど必要なの!?そんな風に

 

思ってたおもちゃの秘密もわかります。

 

 

 

 

 

そして実際のおもちゃも手にとって

 

触ることができます😊

 

「はめる音がいい」こういうことは

 

実際に触ってもらわないとわかりません!!

 

リアルの講座ならではの良さなんです♪

 

 

 

 

 

 

 

そして講座の後には

 

質問にもお答えします😊

 

 

 

 

 

 実はこの講座

 

まだ私しか開講していない講座です😊

 

 

 

 

 

私が4.5歳からのおもちゃに迷った経験から

 

このことを知りたい人は

絶対いるはず!

 

そんな熱い思いで

 

開講することになりました😊

 

 

 

 

 

4歳以上の親子さんでの募集ですが

 

幼稚園や小学校に行っている時間ですので

 

大人の方のみの参加も大歓迎♪

 

 

 

 

 

お子さんが幼稚園や小学校に行っている間に

 

すぐに捨てちゃうおもちゃではなくて

 

長く使えてお子さんの能力も伸ばせる✨

 

そんなおもちゃを学んでみませんか😊??

 

 

 

 

 

たった1時間、学ぶだけで

 

我が子の今にぴったりのおもちゃ

 

おうちに足りないおもちゃ

 

これから必要なおもちゃがわかり、

 

もうおもちゃ選びで迷わなくなれますよ🎶

 

 

 

 

 

おもちゃ選びがわかって

 

お子さんが集中して遊ぶ姿に大満足♪

 

思わず自分もやりたくなって

 

一緒に遊べちゃう♥️

 

 

 

 

 

おしゃべりしながら楽しい時間を過ごしたら

 

いつもより更にお子さんがかわいくなって

 

ごはんの時によそ見してこぼしたって

 

「まーいっか!」って気にならなくなる。

 

そんな穏やかな気持ちになれる♥️

 

 

 

 

 

よいおもちゃの選び方・与え方講座(4歳~、0~3歳)を

 

受講された方からは

 

こんな嬉しい感想をいただいています!

 

全てのおもちゃが目からうろこが落ちました。

発達におもちゃが有効な事を学べてとても良かったです。

(刈谷市 1歳のママさん)

 

種類毎のおもちゃの特性や、年齢毎の遊び方の変化、注意点など聞けて、勉強になりました。0歳の時に聞いておけば良かったと思いました。プレママさんにもオススメです。

(名古屋市 2歳のママさん)

 

よいおもちゃで遊ぶ大切さの裏付けが欲しくて参加しました。とても勉強になりました!!

(刈谷市 2歳、0歳のママさん

 

おうちにこういうおもちゃを取り入れてくれる人が

増えて欲しいですね!

(犬山市 子どもボランティア)

 

 

 

参加された皆さん、

 

たくさんの気付きを受けてくださるので

 

顔がだんだん変わっていく😊

 

 

 

 

 

そんな姿を見ると嬉しくなっちゃって

 

トークに熱が入ってしまう私です 笑

 

 

 

 

 

いつもなかなか時間がないママだから

 

学ぶ時間ってすごく新鮮✨

 

 

 

 

 

そしてお子さんに還元できることが

 

何よりのお子さんへの愛情ですよね♥️

 

 

 

 

 

これまで私は

 

保育士として7年働いて

 

800人のお子さんとの関わってきました。

 

 

 

 

 

保育士っていったらおもちゃ知ってるでしょ?

 

おもちゃのプロなんじゃないのー!?って

 

思われそうなんですが

 

そんな私でも知らなかったおもちゃのこと。

 

 

 

 

 

何も知らないまま

おもちゃってもういらないよね?って

我が子にぴったりのおもちゃが与えられず

TVゲームやタブレットにはまっていく我が子を

なんだかモヤモヤしながら見ていくのか?

 

 

 

本当に我が子に必要なおもちゃ

ぴったりのおもちゃを与えられて

集中して遊び、どんどん成長していく我が子を

頼もしく感じながら見ていくのか?

 

 

 

 

 

あなたならどちらを選びますか??

 

 

 

 

 

私自身

 

この4歳からのよいおもちゃの選び方・与え方を

 

学んだことにより

 

 

 

 

 

8歳の「もう遅いのかな!?」と思えた娘でも

 

夢中になれるおもちゃを与えることができ

 

その集中力や想像力や伸びていく姿に

 

驚かされています♪

 

 

 

 

 

そして、おうち時間を

 

おもちゃで成長していく我が子を感じながら

 

一緒に遊ぶことを楽しめるようになりました。

 

 

 

 

 

子育ての不安や悩みって

 

 

 

 

 

おもちゃっていつまで必要?

 

自己肯定感ちゃんと育ってる??

 

TVゲームはまらないかな??

 

将来思春期とか大丈夫かな??

 

 

 

 

 

などたくさんありますよね。

 

 

 

 

 

でもその中の1つ「おもちゃ」についてが

 

クリアになるだけで

 

気持ちが楽になって

 

子育てがさらに楽しくなりますよ😊

 

 

 

 

 

そして、こどもがしっかり遊ぶ姿は

 

自分の子育てに自信をもたせてくれて

 

自分の育て方間違ってるかな??

 

そんな不安な日々を過ごすことが無くなります✨

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

 

もうおもちゃ迷子卒業!

我が子の集中力を育てる4歳からの

 よいおもちゃの選び方・与え方講座

 

の詳細です。

 

 

 

【日時】

 

6月14日(火)  10:15~11:45

 

 

【場所】

 

古民家晴

 

愛知県丹羽郡扶桑町斎籐北山123

 

 

※古民家晴さんにはキッズスペースがありますが

講座中はたくさんおもちゃに触れて遊んで

いただきたいため、利用できません。

(カーテンで閉じてありますので

よろしくお願いいたします♪)

 

講座終了後

お子さまお一人300円、ご兄弟は100円で

キッズスペースで14時まで遊んでいただくこともできます♪その際お昼ごはんも食べていただけますので、必要な方はご持参ください。

 

※駐車場あり

 

 【対象】

 

4歳以上のお子さんと大人の方

 

大人の方のみも大歓迎♪

 

小さいお子さんがいらっしゃる方はご相談ください。

 maririn06600660@gmail.com

 

 

【注意事項】

 

おもちゃと絵本の持ち込みはご遠慮ください。

 

【料金】

 

親子1組 1000円 

ご夫婦  1500円

 

ネット決済 or 当日現金支払い

 

 

お申込みはこちら↓をクリックでお願いします!

 

 

 

 

 

おもちゃについて学ぶ時間。

 

遊びながら楽しく学べるのに

 

絶対にこどもの為になる😆

 

 

 

 

 

 

受けたその日からおうち時間が変わりますよ。

 

みなさんのお役に立てたら嬉しいです音符

 

 

 

 

 

日本知育玩具協会 八木麻利🐐