月1で蔵元さんを訪問しています😊




 


2月は埼玉県深谷市にある

 

滝澤酒造さん

 

 

 

 

 

滝澤酒造さんは



 

普通酒から純米吟醸、スパークリング日本酒まで

 

幅広いお酒作りをしている蔵元さん

 

そのお酒作りは

伝統的な製法で

 

明治時代からあるお蔵で、

昔ながらの道具を使って

 

丁寧に作られています^^

 

 

 

大手の日本酒メーカーさんなどは

温度管理された施設で

年中お酒を作れるところが

多いと思いますが、

 



 

本当は日本酒作りは

お酒が腐りにくく穏やかに発酵できる

冬がベストな季節

 


 

秋にお米が取れて

冬からお酒の仕込みが始まり

春頃には新酒が出来上がる

 

 

 

四季を感じながら丁寧に

可能な数だけ作って

本当に欲しい方に売る

 

こういう商売に共感してしまいます^^

 

 



 

そんな繁忙期な冬の時期ですが

 

今回は蔵人体験ということで、

 

日本酒造りの工程を

お手伝いさせていただきました

 

 

 

 

まずは

日本酒のもろみを作る前段階

酒母作り

 

 

 

 

麹と水を合わせたものを

かき混ぜます

 

要するに

大量の甘酒を作ります笑

 

 


かき混ぜるのが結構大変で

案の定筋肉痛になりました。。

 

 

 

この後、

乳酸と酵母を投入します

 


乳酸はpHを下げることで

腐敗を防ぐために入れます


乳酸菌に乳酸を作らせる

生酛という製法もありますが

ここでは乳酸をそのまま入れる

速醸の作り方で作ります(^^)




酵母は

麹菌の酵素アミラーゼよって作られた

「糖」に食いついて

 

アルコールと二酸化炭素を出します


 

この「酵母」が日本酒の香りにとても関係しているので

酒蔵にとっては企業秘密なんだそうですよ

 




ちなみお味噌作りも同じ現象が起きていて

乳酸菌と酵母の働きで

美味しいお味噌ができてるのですよ😋



 

あとは、酒粕剥がしも体験させてもらえました

 

これがやりたかったのです〜

 

 

 この蔵人さんは同じ大学の方でした笑


 

「やぶた」というお酒を絞る機械にもろみを流して

 

ギューーーッと圧をかけて

 

粕と液体に分けます

 

すると

 

こんな感じに板と板の間に酒粕が張り付くのです

 

すごい〜〜笑

 

 

剥がす作業とっても楽しかったです

 

酒粕にまみれて幸せだったな〜〜

 

 


自己紹介の時に

酒粕から酵母を増やしています^^

って言ったら

 

君には酒粕を売らない!!と言われましたが笑

(酒粕には酵母が沢山いてこれで酒を作られちゃ困るからね)

 

交渉の末

無事に売ってもらえました〜〜💓

 





クリーミー酒粕


「ひとすじ」という

スパークリング日本酒の酒粕です


ワインみたいな日本酒なので

酒粕もフルーティーで結構あっさり

とても美味しいです

 

クリーミーよりも私的にはフルーティー酒粕でした!

 

今までにない酒粕で

これは料理に使えそう〜〜^^


 

 

 

 

一緒に行った東京日本酒部の方々と、

蔵の方との夜の宴会も楽しい時間でした(^^)


前列真ん中が社長の滝澤さん

常に笑顔でとても優しい方でした^^

ありがとうございました

 

 

以上2月のお蔵訪問報告でした