プロポをサポートに送ったり、受信機のアップデートをしたりと

走らせる以外が忙しく、走らせてません。

何度やっても、「ファイルが見つかりません」6回ぐらいはやりました。

色々考え、6PVのSDカードを入れる部分の形状、古いプロポと同じ感じと思い、

もしかしたら、この辺の設計、古いんじゃないかと結論に至りました。

最初に使ってたSDカードは64ギガ、今どきならダイソーでも500円ぐらいで売ってそうです。

もし設計が古いなら64ギガ、大容量で対応してなそうと思うようになりました。

そこで8ギガ、小物入れから探して探してようやく見つかりました。

8ギガのSDカードに「FUTABA」フォルダーを入れてアップデート。

難なく成功しました。

 

説明書に64ギガ、使えませんと記載しておいてくれれば、誰も迷うことないのにって

感じです。

 

6PVのアップデートは無理やり64ギガのSDカードでやろうとして、何度も何度もやっていたら、

電源すらつかなくなり、サーポートに送ることになってしまいました。

 

とりあえず、フタバのサーポートの方は話しやすい感じの人で安心はできました。

結果はSDカードの不具合とのことでした。

普通に使えるSDカードなので不具合というより相性の問題かもしれません。

今にして思えば、サイズの問題。

 

色々勉強になります。

私、デジカメとかスマホを使い始めた頃、すでに64ギガが普通だったので8ギガ、実にレトロな感じがします。

 

受信機も送信機も最新になったのでGYD560、普通に使えそうです。

サーボ、ジャイロ、SRモードで動かせるようになりました。

 

そんな感じでラジコンから軽く離れていたので散歩などをしてました。