夏の終わりはプール付きホテルで連泊♪

最近の、といっても去年から始めた恒例行事。

のんびり過ごせる湯檜曽温泉。

今年も露天付き客室(離れ)が取れました。

ラッキーです♪

 

上野東京ライン(高崎線)で終点へ

乗り換えタイムのあと上越線で水上へ。

 

水上駅からバスで宿へ向かう途中で一度おります。

駅から5分位。

 

 

今日のランチはこちらで。

 

レンガがおしゃれなお肉屋さん。レストランもあります。

 

 

どれもおいしそうで迷います

 

 

天気が良いのでテラス席で♪

 

人気メニューのカツ丼。

なるほど、身が厚く、でもジューシーで外はカラっと揚がってます。

食べ応えあり。

 

 

リブボーンステーキ♪

 

翌日の昼ごはん用にハム・ソーセージ・コンビーフ・

オリジナルマスタード等買い込み、


またバス停で待ちます。

 

 

いい天気♪

 

到着。

お肉屋さんがある「うのせ温泉」バス停からまた5分位。
 

 

ホテル湯の陣。バス停からすぐ。近くて助かります。

 

埴輪のライトが印象的。

内部にもある。

この辺は沢山出土するのでしょうか。

いつも不思議に思いつつ。

 

4度目の訪問です。

 

今日も明るいギバちゃん。

いつもお出迎えありがとう♪

 

伊東園でこの手の案内板初めて見た。

最近は県民割で人が多いのでね。

 

大浴場 14時から入れます

 

今日も一番のり

 

なぜか真ん中で浴槽が仕切ってあるが湯の温度は同じ

 

 

大浴場からドアを開けると露天風呂があります

 

 

反対向きに見たところ

 

鍵をもらって離れまで歩きます。

3分位かかります。

 

 

 

 

湯の陣、唯一の離れ。「岳麓庵」。露天風呂付です。

 

内部リビングスペース。

ここからも直接露天風呂(写真右)へ出れます。

 

洗面所。ここから内風呂へ。

 

洗面所もトイレも壁が板貼り。山小屋風でいい♪

 

 

内風呂を通って露天に出ます。

内風呂にも浴槽(写真左側)があります。

十分大きいけど、露天に入るので使う機会がなくてもったいない。

(この写真は以前のものです)

 

 

露天風呂(リビングから)

 

 

露天風呂(ベッドコーナーから)

 

露天風呂(テラス側からベッドコーナーに向かって)

 

この露天の岩風呂はフロート2~3個浮かべても余裕なくらい大きい。

 

 

室内は山小屋風。天窓やプロペラファンがあります。

 

 

ベッドコーナー

窓の外の景色が◎です

 

 

窓の外、真ん中にちょこっと見える屋根は

野天風呂の脱衣所ですが

今は「設備不良のため休止中」

(早く直してください。。)

以前1回入りました。

すごくいいお湯で、

周りに何もなくて野趣あふれる野天風呂でした。

 

 

テラスから見える緑が気持ちよい♪

 

15時からプールに入れます。

 

いまいち日が陰ってきたけど、温泉プールなので暖かい。

フロートに乗ってのんびり過ごします。

 

夕食はいつものバイキングです

 

去年より美味しくなってる♪

湯の陣は食事がいまいちで残念だったけど、次回来るのが楽しみ。

これならプールとかない時でもいいかなと思える。

 

レモン水をかけると色が変わるらしい青いゼリー(右下)。

量が少ないせいか変わらなかった。

最後ちょこっとピンクに。

 

翌朝。

 

朝はフルーツが一番おいしい。

 

昼は昨日仕入れたハム類でランチ

 

2日め夕食一の膳

 

一緒に行った仲良しから誕生祝とお土産をもらいました。

 

きれいなそうめん。

味もそれぞれ違うらしい♪

 

珍しい写真。

部屋の露天風呂のお湯がヒタヒタ。

 

お湯が熱いので

少し湯を減らさないと水を足してもぬるくならないのですが

減りすぎてしまって、、

でもこれはこれですごく楽しかった。

(楽しんでいたのは私だけだったけど)

 

4回来たけどこんなに熱くて入れなかったのははじめて。

そういえばいつも適温だった。

どこかで温度管理しているのかと思ったら、、

「熱い場合は水を足して温度を下げるしかない」とのこと

もともと加温してないなら地球温暖化のせい?

逆に湧出温度が低くなったらどうするのかしら。

 

翌朝チェックアウトして

 

水上からまた電車です

 

水上駅改札は1つ

 

上越線の駅名板は全部これ

いい感じです。

 

 

高崎駅で有名らしいパスタ屋さんでランチ

おいしかった

辛口が売りだそうだけど普通のトマトクリームにしました

はらっぱ 駅ビルモントレー店 - 高崎(JR)/パスタ | 食べログ (tabelog.com)

 

お茶して帰ります

 

<おまけ>

お土産に駅弁。

高崎はたかべんのだるま弁当や鶏めし弁当が有名だけど

最近は登利平(駅ビル5F)でテイクアウト弁当。

店内で食べても温かくて美味しい。

(温かいと味が濃く感じた。)

身が大きいので食べ応えあり。

 

伊東園のスタンプ5個たまったので売店で購入

 

内容量は非常に少ないが味は良かった。

 

<おまけ2>

離れのお風呂は源泉かけ流し。

熱いのでお水を足すと源泉100%でなくなってしまうので

今回は加水ありになってしまったけど。

 

<おまけ3>

伊東園ホテル、コスパ情報、

今回も連泊キャンペーンを利用したので

離れの露天付き客室でも1泊あたり7000円(税抜き)

朝・夕食付(夕食はアルコール飲み放題)、カラオケ1時間無料、プール無料

2日で15700円(消費税・入湯税込)

リーズナブルに遊びつくしました。

 

<あとがき>

ホテル湯の陣、

雪見風呂、秋の紅葉時期、夏の緑いっぱいの景色、

どの季節に行っても、たっぷりの自然に癒されます。

これからも「通い」続けたい温泉です。


 

 

 

 

 

イベントバナー