皆さまこんばんは。
いつもイイね!やコメント頂き有難うございます。(*'▽'*)

今年の秋は夏日が続いて、秋らしさは全く感じられないまま冬になってしまいましたね。

気温の乱高下で体調が崩れない様皆様お気をつけ下さい。

今回は浅草寺に行った後の続きです。


https://www.asakusajinja.jp/


【住所】〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1

【御祭神】檜前浜成命

     (ひのくまのはまなりのみこと)


     土師真中知命

     (はじのまなかちのみこと)


     檜前武成命

     (ひのくまのたけなりのみこと)


浅草寺の始まりは漁師が漁をしていて見つけた観音様を祀ったのが始まりですが、その漁師の名前が檜前浜成・檜前竹成の兄弟であり、その兄弟の相談を受けて観音様を祀る様に勧めたのが土師真中知。

この3人を祀ったのが浅草神社なのです



浅草神社は浅草寺本堂の東側に鎮座する神社です。浅草寺の方では外国人観光客やレンタル浴衣を着たカップルなどで賑わいを感じますが、こちらは訪れる人もまばら。

鳥居


浅草神社の通称は三社権現、三社様。

毎年5月に行われる浅草の三社祭はこちらの神社の例大祭。


狛犬




本殿

現在の社殿は徳川家光の寄進で慶安2年(1649年)に完成。


この日は京急で行われていた『夏詣で』というイベントが開催されいたらしく、鉄オタの人達が都内の神社を廻って御朱印集めをしていたみたいです。


手水舎




御神木(槐の木)えんじゅの木

ご祭神である檜前兄弟が海中より拾い上げられた観音像を槐の木の切り株に安置した事から、境内に自生する槐の木が神木として祀られています。


絵馬


御神田

浅草神社では埼玉県深谷市でも田んぼを借り受けて御神田を管理しているそうです。


御朱印

(初穂料500円)