こんにちは!


今日も見てくださって
ありがとうございますおねがい


数日前からできた口内炎が
痛すぎて落ち込んでいます。
口内炎ってなんでこんなに痛いんでしょう…

七夕の願いは口内炎が
治ることにしたいくらいでした。




さて、今日は昨日ご紹介した
トウモロコシごはんで余った
トウモロコシのひげを使ったレシピです。


素揚げにするとか
ごはんに入れちゃうとか
サラダに入れるとか
色々方法はあると思うのですが、
今回はミルクスープに入れてみました。





ひげだけでも
しっかりトウモロコシの風味がしますニコニコ


≪  レシピ  ≫

【材料】
・トウモロコシのひげ
・牛乳…1カップくらい
・水‥1/2カップくらい
・コンソメの素…小さじ1(キューブなら1つ)
・ニンジン…1本
・玉ねぎ…1個
・醤油…大さじ1くらい
・塩…少々
・バター(サラダ油やオリーブオイルでもOK)…10gくらい

【作り方】

1. 野菜を食べやすい大きさに切る

2. トウモロコシのひげも切る


3. 鍋にバターを入れ、野菜を炒める


4. 玉ねぎがしんなりしたら
 トウモロコシのひげを入れ
 さらに3分くらい炒める


5. 水と牛乳を入れて全体を混ぜる


6. コンソメの素を入れて弱火〜中火で
 10〜15分ほど煮込む
  (沸騰すると分離するので沸騰しないくらいで)


7. 最後に塩胡椒とお醤油で味を整えて完成!



お野菜はいっぱい余っていた
ニンジンと玉ねぎをチョイスしましたが
好きなものを好きな大きさで
入れればおいしくなると思います。

口内炎にも優しいマイルドな味です。



トウモロコシを食べる際は
ぜひひげも活用してみてくださいおねがい


読んでくださって
ありがとうございました☺︎

応援お願いします📣