関東人ですが お蕎麦とおうどんどっちか一つ取れと言われたら私はおうどん派です。
江戸のお蕎麦は咳きこむぐらい辛いおつゆをチョチョッとつけてつるるっと・・・
という感じでそれも好きなんですが、やさしい味と食感のおうどんは大好きです。
前に何度か
うどん県が突き抜けてる
http://ameblo.jp/mari-k-blog/entry-11124215763.html
とか
さぬきナイト
http://ameblo.jp/mari-k-blog/entry-11128086123.html
とか書いたり
おうどん大好きー♪と常日頃言っていた甲斐あってか
うどん県ご出身TRAINのやまもとさんがイチオシをプレゼントしてくれました。
やまもとさんも私の友人峰子ちゃんも生まれたという観音寺という土地の、まぼろしの島うどんですって。
麺自体に「いりこ」 が練りこまれていて、お蕎麦みたいに黒いのです。 珍しい!
お湯でゆでているだけで、いりこが溶け出しすごく良い香りが立ちのぼって来るんです
そのエキスたっぷりのゆで汁におつゆを加えどんぶりに移すだけなので超簡単
「素材自体が美味しいから シンプルにねぎだけで食べるのがおすすめ」と言われたので そのように。↓
優しい味なのにダシがしっかり出て美味しかったーーーーーーーーーーーー!!!!!
江戸のお蕎麦と対極なぐらいやさしい。だからおつゆを全部飲みほしてあったまる事も出来る。
広告宣伝費をたくさん出せる大企業のだけじゃなくて、
こういう地元でがんばってるメーカーのまじめで良いモノ・美味しいモノ
いっぱい世に知られて売れてくれるといいなあと思います。 ネットの時代だからなおさら。
ここで買えるそうです→ http://item.rakuten.co.jp/tokusen-sanuki/du0501/
忘年会で胃腸を酷使している人におすすめです。
週1はこういう夜ご飯で意識的にリセットするのはとても大切だと思う。
四国は風光明媚で、アートにも力を入れていたりマイペースで素敵ですよね。
いつか遊びに行ってみたいな~