GW中、自宅の整理
をしていたら
高校時代 授業中に回って来た手紙が大量に出てきました。 (みんな似たような字書いてるな・・・)
何人経由したんだか![]()
がんばれ!!って迷惑ーーーー
けど、持ちつ持たれつ。 私もいつでも協力するわ!
こういうのが、常に何路線も行き交ってたのです。
ちなみにこういう事するのは女子だけ & 理数進学校といわれる真面目![]()
な学校だったので
ルート上に座ってしまった男子からすれば さぞかしうっとうしかった事でしょう...
コツとしては、先生
が黒板
に字を書き始めた瞬間回す事です。
いつ振り返るか分かりませんからね。
そんな危険を冒してまで回す手紙に何が書いてあるかというと
・・・ひどい
いつもいないみたいじゃない。
そもそも 「飲みにいこう。」 ってきみたち高校生ですよね・・・? あ、お茶の事ね
きっとそうだよね
もちろん彼女はうちには泊まりに来てません。
そういうことしてるから、 (※また別の子)
「今までのコト全部ばれて、」って一体。。。。。
ルリ、なんだったっけ?(笑)
だから、「ばれる」って言葉使ってる時点でおかしいでしょ
※たいして悪い事はしていない
指示通り赤ペン
で塗ってみたら (←授業中) 「まり」という字が出た! 手が込んでる!
彼らに 「授業を聞く」 という選択肢はないのでしょうか?
こんなみんなも、進学したりばりばり仕事をしたり 今ではとても立派な大人として活躍しております































