もう7月となりましたね〜風鈴


あっという間に今年も半分が過ぎて

後半戦にはいってきました滝汗滝汗滝汗



こんな時はいつもコップの水にたとえて


もう半分と思うか…


まだ半分と思うか…



できれば


まだ半分、はんぶん…


って思いたひ…アセアセ




ハンブルクもだいぶ夏らしくなってます☀️



そんな中

2023年も夏休みに入る前に

無事に発表会を終えることができました👏

(ドイツは7月が年度末になり、夏休み後から新学期となります)




生徒さんは半分も参加できなかったけれど、

お友達同士で初めて連弾を弾いてみたり、

高校生の子は忙しい合間にピアノの練習をしたり

それぞれこの日に向けて練習してきました!


そして



4月から始めた生徒さんたちは人生初めての

発表会を経験🌟🌟🌟




まだ始めたばかりだけど、

人前で弾くっていう

(きちんと準備をして、あいさつして弾く)

ことを経験してもらいました。


みんなの初めてをお手伝いできることに

私は大きな価値を感じていて、

そしてとても大きな喜びですおねがいキラキラ


この子の人生にどのように関われて、

音楽を通してその発達段階にどんな

影響を与えることができるのかな?


とか



試行錯誤するのが



貴重なお時間を預けていただいているな〜


と思うのです照れラブラブ



でも




初めては決して簡単なことではないもやもやアセアセ



ピアノに興味があって、好きでも

ピアノを弾くということがよくわかってない子もいます。


鍵盤をとりあえずバンバン叩いて満足の子。

楽譜の意味はわからない。

先生のお話はそっちのけ〜


などなど。



音楽をする前に

ピアノのレッスンとは?


いや


レッスンとは?

をわかってもらうこと。


でも初めてだもん。


仕方ないよね。


でもここで


これはダメ


あれはダメ


としてしまうとでる芽🌱も

でてこなくなるので


最低限のルールだけ守ってもらって、

でもこれはいいよって自由な部分も

与えてあげるようにしてあげるといいのかな。


そしてなにより


まずはその子を知ること!


人間は一人一人違うので

先生のルールに子供を合わせるレッスンだと

残念ながらいい芽🌱は出にくいように思います。



その子が何に興味があって

どこに目をキラキラさせて

何が得意で

何に反応しないか。



などなど


生徒の表情を全部残らずキャッチして、

情報集め。そしてその情報を元にレッスンを

組み立てていく。



少し時間はかかるけど、

そこからくすぶっていた火が

燃え出してきます🔥🔥🔥!


こないだピアノを弾くということが

なかなか理解できなかった生徒ちゃんが


初めてのレッスンから3回目くらいで


"この曲が弾きたいのー!"


と言って目をキラキラ🤩

(それはそれはあと3年はかかるような曲滝汗)



まだドレミもわからないし、

とりあえず叩けばいいと思っているような段階

だけど、この子は歌うことが好きで

きっと知っている曲ならそこから火がつくかも?!と思い、幼稚園で歌った曲をやってみたら…


次の週…





"この子、毎日ピアノ弾いてました😅"


とお母さんから嬉しいお言葉!!!


私の喜びも



MAX!!!


ここからが勝負🔥


まだこの火は危うくて

いつ消えてしまうかもわからないけど

それでも

この火種を大事に

ここから素敵な芽🌱を出していってほしいな!


そんなきっかけづくりも

私のお仕事🎹🎶



ほんとにみんな種と一緒で

どの土がこの子にあって、

どの天気が良くて、

温度はこのくらいだと育って…


見極めてあげるのも教師の大きなお役目。



これからみんなどんなお花を咲かせて

くれるかな〜ガーベラキラキラ???



みんなのどこかでお役に立ててたら嬉しいな〜と

思うこの頃です照れ


みなさん、暑い夏、体調管理に気をつけて

ください〜カキ氷


メイくろも暑くてだらり笑