おかゆの十徳 | 飯田真里オフィシャルブログ「early bird」Powered by Ameba

飯田真里オフィシャルブログ「early bird」Powered by Ameba

飯田真里オフィシャルブログ「early bird」Powered by Ameba

4月生まれの娘は、1年後には成人びっくり 民法改正により、昨日から成年年齢が18歳に引き下げられました。

(子育て、あと1年で終わっちゃうガーンそれまでに責任の取れる大人にしなければあせると焦ります。…でも娘は何歳になっても私の娘だよね⁈その都度、私の知っていることを伝えていけば良いのかな)

4月を迎えて本格的に始まった塾通い。まだ春休み中なので早めの夕飯を食べてから出掛けましたが…お腹を空かせて帰ってくるだろうな〜ニヤリ

夜食に薬膳粥を作りました(ダイエットも気にするお年頃⁈)

お粥には十の功徳があるがあるそうです。肌のツヤが良くなったり、気力も増して、頭の回転も良くなる⁈などなど…照れ


ピーナッツ、くるみ、松の実など、栄養がつまったナッツ類に黒キクラゲと貝柱を加えました。貝柱は高タンパク・低カロリー。疲労回復の効果も期待できそうです。


16年前、娘の離乳食期は家族揃って朝粥生活をしていたな〜と思い出しました。「家族みんなで同じものを食べた方が良いよね」と夫が提案した記憶照れ(あれっ?私が手抜きをしたかったのかな〜⁈爆笑記憶が良い方向に塗り替えられてる⁇チュー


食育環境が心身健康の礎になると思っております。


娘もいつか家庭を持ち、家族の健康を担う時に役立てられたら良いなぁと願います照れ


塾では問題を解き終えた順に帰宅したそうですが…後ろには10人も残っていかなったらしいですそれでも「授業が楽しかった〜」と「ホタテの出汁が美味しいね」と充実した顔つきでお粥を食べていました。