とうとう買った!ウォーターフロス | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

 
いやね、そんな高価なモノでも無いのに、ずっと買おうと思ってて買ってなかったウォーターフロス(口腔洗浄器)を晴れてゲットしたよー
 
もうハワイ時代からずっと買おうと思ってたんだけど、アメリカ本土への引っ越しもあったし、ミニマリストと化してたからずっと保留にしてて。。。
 
それに定期的に歯医者でクリーニングしてもらってたしね。
 
しかしアーカンソーに越してきてから、歯医者を見つける前にパンデミックになり。。。
 
なんと、もうハワイから引っ越してきた1年以上前から、旦那も私も歯医者に行ってない。。。
 
というか、実はアーカンソーに越してきてから、二人とも一度も医者に行ってない(汗)
 
本当は定期検診とかもしないとなんだけど。。。
 
もう少しパンデミックが収まってからとは思ってるけど、一体いつになったら収まるのか。。。
 
前置きが長くなったけど、歯医者の定期クリーニングもしてないし、これはウチでできるウォーターフロスをゲットしないと!
 
って事で、いつものようにAmazon様で物色ー
 
 
※この商品もう販売していないようなので、似たような商品のリンクを貼っておきます。
 
ウォータータンクが大きなタイプもあったけど、
 
シャワー中にも使えて、旅行にも持って行けるポータブル型にしたー
 
しかも、この商品、デザインがおしゃれで気分が上がるしー♡
レビューも良かったしね。
 
 
って事で、最近のAmazonは配送がとっても早くて、2日後には届いたー
 
 
USBでチャージする形。
 
持ち運び用のポーチも付いてた。
 
 
フロス以外にも、
 
歯周ポケットクリーニング用、
歯列矯正のクリーニング用、
インプラントやブリッジ、クラウンのクリーニング用
 
のノズルも付いてるー
 
ちゃんと使い方調べて使わないとねー
 
 
さっそく試してみるー
 

これ、モードの表示版もカッコイイ♡
 
っていうか、使い方がよく分からず、
 
洗面台を水浸しにしてしまいそうで。。。
 
ちょっとYouTubeを見てみたよ。

 

 

この動画が分かりやすかったー

 

口を少し開けて水を流しながら使うんだねー

 

慣れるまでちょっとかかりそうだけど、がんばるー

 

旦那はビショビショにしちゃいそうだって、

もっぱらシャワーと一緒に使うって(笑)

 

日本のアマゾンにも似たような商品があったので載せておきまーす。

 

 

 

ではでは、毎日チェックしてるこの感染状況マップ。。。

 

▼ Coronavirus COVID-19 (2019-nCoV)

 

(スクリーンキャプチャは日本時間2020/9/2 11:00AM現在のもの)
 

今日の感染者は昨日より4万4千人増えて607万人に。

 

今日亡くなった方は1,065人増で184,644人に(涙)

 

アーカンソー州は今日も感染者が273人増えて61,497人に。

私のカウンティーは今日は30人増えて5,394人に。

 

ひーここ数日死者が百人台だったけど、やっぱり千人台に逆戻り。。。

 

学生の感染が拡大してるけど、学生から高齢者に移るってパターンかな。。。

 

どうにか収まって欲しい。

 

でもって、今日のシェアは〜

 
またまた第二の故郷ハワイの話だけどー
 

 

またまたロックダウンになってしまったオアフ島で、60,000人に対して無料のPCR検査を受けさせる事にしたらしく。。。

 

 

フリーウェイのH3をシャットダウンして、トンネル内で実施してるらしい。。。

 

まぁ人里離れてるし安全は安全な気がするけど、凄いアイデアだよね。。。

 

っがしかし。。。

 

別の場所カネオヘ地区で、検査キットに貼るラベルに含まれるべき個人情報が抜けていたって事で、1000人以上に再検査が必要になってしまったって話。。。

 

あちゃーって感じだよね。

 

がんばれ!ハワイ♡