こんにちはニコニコ





また1週間が始まりましたね!


皆さま頑張りましょう!



今日は学食に行ったら1級の時のクラスメイトがいっぱいいて、久しぶりにみんなでお昼を食べましたナイフとフォーク


今のクラスについて聞いたり、またみんなで授業受けたいねって話してとても楽しかったですおねがい



さて、2級のクラスについてですが、教室は今まで勉強していたアルペ館ではなく、私がオリエンテーションを受けたK館です。

(2級の中でも数クラスはアルペ館で授業があって、テキストが違うみたいです。なぜ?)




外から見るとあまり綺麗じゃないのでやだなーと思っていましたが、なんとリフォームしてあって語学堂の教室エリアだけキレイキラキラ






アルペ館に比べると教室もきれいで広くて、これはこれでいいなぁと思いました。




なにより建物が低いので激混みエレベーターを使わなくていいのが最高!


建物入り口は3階で、私の教室があるのは4階です。


エレベーターはあるものの、あまり使っている人は見かけないかなぁ。


クラスメイトは

日本 4人(私含めて)
台湾 2人
香港 1人
アメリカ 2人
フランス 1人
イタリア 2人
ノルウェー 1人
オーストラリア 1人

(14人中男性2人)


と、またもや国際色豊かでした!




1級から来てるのは私含めてたぶん6人!


最初に同じテーブルになった台湾とフランスの子は語学学校に通ってたらしく、2級でやる文法全部知ってるから3級に上がりたいと言っていました。


確かに文法も単語もすごく知ってる!


ただ、西江は本当にスピーキング重視で、1人は再テストをつけたみたいですが、やはり2級と言われたそうです。


クラスメイトみんなまじめに授業を受けているし、またまたやる気のある子たちばかりなので勉強する環境としてはバッチリ!


でもみんな本当に話せる子達なので、自分の話せなさと単語の知らなさに危機感を覚えましたガーン


どうしよう。


それぞれの子の癖とかアクセントとかまだ分からないので、聞き取りもイマイチ。


どうしよう。。


1級から一緒の子と「2級やばいね」と連呼 笑



先生は珍しく말하기と읽기 듣기の先生が男の人でした!


西江の語学堂には男の先生は6人しかいないそうです。


まだかよくわからないので、先生と授業についてはまた書くとして。


とにかくもう勉強するしかないので、一生懸命頑張りますグー


さて、やるぞプンプン


あと今日から新しいこと始めるので、それについてもまた書きたいと思います!



ご覧いただきましてありがとうございますピンクハート


フォローしてね…