秋の彩は移りにけりな☆
秋は空がきれいだから好き。
秋はなにかと人を遠くに連れていってしまうから嫌い。
秋はLIVEがいっぱいあって楽しいから好き。
秋は素敵な彩りが一言で言えなくてもどかしくて嫌い。
秋は人を楽しくさせるから好き。
秋は人に寂しさを与えるから嫌い。
………
どっちやねーーーん‼‼
うん、結論。
秋は人に色んな感情を生ませてくれる。
そして夏のやったるぜぇ、的な前向きさではなくて、
自分の中で今までもくもくとしてたものを押し出してく少し潤いを帯びた前向きさも。
私だけが思う事かなーーとか、思うけれど、
芸術の秋、とか
スポーツの秋、とか
読書の秋、とか
食欲の秋、とか
昔から色々言われてるのにはやっぱ何かしらあるんじゃないかなー、なんてね(o´・ω・)
人が何か実を結びたくなる季節、
人が何か想いたくなる季節、
人が何かを残したくなる季節
だね(*^^*)
そんな秋の日に旅立ったスティーブ・ジョブズさん
中身が複雑になるほど、外見をよりシンプルでエレガントにまとめて、常に直感が付加機能に勝ることを重視してたんだって。
多分、音楽とかもそうなのかな(´・_・`)
先日、河村隆一さんたちのLIVEを見に行ったのだけれど、似たような事を感じたの。
歌も曲も演奏も素晴らしくて、派手な演出やパフォーマンスがなくても、しっかり心に残る。
歌、そしてピアノ、ギター、ストリングス、、心に残る一音がある。
そしてそれは心に留まって消えない。
歌うのが大変なコンテパルティーロをぴったりと指揮するのって歌い手さんを理解してないとできないもの。
相手を想い、寄り添うのが音楽。
色んな場面にリスペクトを感じたステージ。
1番美しくて、難しい"シンプルさと底力さ"を感じたステージだったよ。
遥か足下にも及ばないけれど、そんなアーティストになりたい。
明日はLIVEだーーっ♪♪
来てくれる皆、一緒に楽しもうね(o^^o)
来れない皆は元気玉、送ってねー!
コメントもありがとう♪( ´▽`)
また、返事するね!
前回の自分が合成した写真のインパクトが強すぎてグリーンの洋服が買えない件。
どうしても自分が着るとETに見える件。。
さて、明日は何色を着るでしょう?
今日はもうちょい練習していっぱい寝まする。
ではまた明日。
笑顔でね☆
Mariko
秋はなにかと人を遠くに連れていってしまうから嫌い。
秋はLIVEがいっぱいあって楽しいから好き。
秋は素敵な彩りが一言で言えなくてもどかしくて嫌い。
秋は人を楽しくさせるから好き。
秋は人に寂しさを与えるから嫌い。
………
どっちやねーーーん‼‼
うん、結論。
秋は人に色んな感情を生ませてくれる。
そして夏のやったるぜぇ、的な前向きさではなくて、
自分の中で今までもくもくとしてたものを押し出してく少し潤いを帯びた前向きさも。
私だけが思う事かなーーとか、思うけれど、
芸術の秋、とか
スポーツの秋、とか
読書の秋、とか
食欲の秋、とか
昔から色々言われてるのにはやっぱ何かしらあるんじゃないかなー、なんてね(o´・ω・)
人が何か実を結びたくなる季節、
人が何か想いたくなる季節、
人が何かを残したくなる季節
だね(*^^*)
そんな秋の日に旅立ったスティーブ・ジョブズさん
中身が複雑になるほど、外見をよりシンプルでエレガントにまとめて、常に直感が付加機能に勝ることを重視してたんだって。
多分、音楽とかもそうなのかな(´・_・`)
先日、河村隆一さんたちのLIVEを見に行ったのだけれど、似たような事を感じたの。
歌も曲も演奏も素晴らしくて、派手な演出やパフォーマンスがなくても、しっかり心に残る。
歌、そしてピアノ、ギター、ストリングス、、心に残る一音がある。
そしてそれは心に留まって消えない。
歌うのが大変なコンテパルティーロをぴったりと指揮するのって歌い手さんを理解してないとできないもの。
相手を想い、寄り添うのが音楽。
色んな場面にリスペクトを感じたステージ。
1番美しくて、難しい"シンプルさと底力さ"を感じたステージだったよ。
遥か足下にも及ばないけれど、そんなアーティストになりたい。
明日はLIVEだーーっ♪♪
来てくれる皆、一緒に楽しもうね(o^^o)
来れない皆は元気玉、送ってねー!
コメントもありがとう♪( ´▽`)
また、返事するね!
前回の自分が合成した写真のインパクトが強すぎてグリーンの洋服が買えない件。
どうしても自分が着るとETに見える件。。
さて、明日は何色を着るでしょう?
今日はもうちょい練習していっぱい寝まする。
ではまた明日。
笑顔でね☆
Mariko