10月7日 金曜日



今日からまた5連勤です。
(もれなく全身筋肉痛) 

さて、昨日おとといと上高地に行ってました。東京から夜行バスで行って先に着いている友達とは「山頂集合・山頂解散」という何とも珍しいスタイルですw

火曜日の夕方、仕事がめちゃめちゃ暇な日だったので定時より1時間早く上がらせてもらい、レンタカーをpick upしてそのまま5時間近く運転しました。

前泊地についた頃には11時近く。
しかもなんと、出かけ際に財布を忘れてしまい現金なしガーンでもクレカと小銭を持っていたのでなんとかなりました(ふーっ) 


翌日登山をし、涸沢に着いたのが夕方4時半ごろでした。


友人がiPhoneで撮った夕日。
(今のiphoneすごいですね) 


私が5年前に買ったミラーレス一眼よりキレイですびっくり


翌朝は山小屋のため4時に電気がついて起床です。ご飯は5時すぎでした。食後、小屋の周りを散策。


iPhoneすごし!

2日ともくもり時々小雨でしたが、レインパンツのない私でも何とか大丈夫でした(ほっ)


行きは最後の2時間を除き割と平坦な道が多く、偽山ガール(笑)の呼び声高い私でも休めば大丈夫でしたが、帰りは無謀にも、滑落事故もある上級者コースでくだりました。(普通コースを行く友達とはお別れ)


ロープをつたいながら文字どおり死と隣り合わせで歩くこと1時間から2時間。ようやく下り。



もはや岩下り。
登りはとてもじゃないけど私には無理です。


ひたすら岩場を下り続けます。


午後2時頃に明神池あたりまで来ました。



拝観料をお支払いして池を少し眺めました。



ラスト1時間、河童橋まで歩きます。



雨が降って肌寒く、体力を奪われましたが来てよかったです。



最後の最後で少し晴れ間が見えました。


行きも帰りも3万歩ほど歩きました。行きも乗った有料のシャトルバスに乗ること30分弱、車を停めたさわんど駐車場に到着。そのまままた5時間運転しました。



途中意識がモウロウとして、目を開けているのがやっとでした。それくらい疲労困憊でした。

帰宅したのが夜の11時前。そこからシャワーと洗濯をして12時ごろ就寝。


今朝レンタカーを返してそのまま出勤しました。本当は気力的にも体力的にも休みたかったですが、仕方ないので出勤。体バキバキだし、頭動かないしでミスもいくつかしちゃいました。(そりゃそうだよな)


社員さんは夏休みや公休と希望休を組み合わせて4連休ほどとってましたが、短期の派遣には難しいです。(他の派遣の子で2週間休みとってる強者もいるけど) 


これを書いている今も仕事を終えてまぶたが閉じたがっているのに抵抗してなんとか書いています。でも限界なので更新します。


取り急ぎ、そんな感じの色々な意味でギリギリな2日間でした。