3月21日は「世界ダウン症の日」だった



 目覚めた朝にマレがとなりにいることは

 わたしにとってこの上ない幸せ



 スマホを手にとってInstagramをチェックし

 こう投稿した


 2023.3.21

 「世界ダウン症の日」


 ダウン症のある人は身近にいますか?

 話したことはありますか?

 一緒に遊んだり学んだりしたことはありますか?


 ダウン症について知ることは

 インクルージョンについて考える

 チャンスにもなります


 今日は世界ダウン症の日


 マレくんを知っている人も

 ダウン症についてあまり知らない人も


 ちょっとでもマレくんのこと思い出して

 “共に生きること”

 思い描いてもらえたら嬉しいです



    

【ダウン症ってなに?】


ダウン症(正式名称:ダウン症候群)とは

21番目の染色体が3本あるために起こる

生まれつきの疾患です


全般的に発達がゆっくりで

筋緊張が低く

また心臓や消化器官などの合併症状が

見られる人もいます


通常、ヒトの染色体は22対(44本)の

常染色体と2本の性染色体の

合計46本の染色体によって

構成されていますが

ダウン症はこの染色体の21番目が

3本あるために起こると考えられています


なので21トリソミーとも呼ばれます



    

【インクルージョンってなに?】


障害者の権利に関する

国連条約(UNCRPD)では


「インクルージョンとは、教育を受けること・就労することに関して、障害者がほかの人たちと同じように平等に、自由に受ける権利があるということ」


を示しています


でも、現実にはダウン症や

障害がある人々は

社会参加が十分にできていません


実現できない理由の一つとして


「インクルージョンとは何か」


ということに対する多くの人の理解が

一致していないからかもしれません



    

【インクルーシブ社会ってなに?】


社会を構成するすべての人は

多様な属性やニーズを持っていることを

前提とします


性別や人種、民族や国籍

出身地や 社会的地位

障害の有無など

その持っている属性によって

排除されることがあってはなりません


誰もが構成員の一員として

分け隔てられることなく

地域であたりまえに存在し

生活することができる社会が

インクルーシブ社会と言います


インクルーシブとは日本語にすると

「包み込むような・包摂的な」

という意味です



http://lit.link/maremare