クワンソウ

沖縄ではそう言われる


本土では  ワスレグサと呼ばれるものの仲間


同じ科には

ヤブカンゾウとかノカンゾウなどがあり

春先から夏まで 
道端にニラよりやや太めの葉の中に
オレンジ色系統の鮮やかな花いろの花を見
とても心が晴れやかになる


園芸品種は、ヘメロカリスという


花は1日でしぼむ 一日花だ

乾燥に強く、郵便で送ることも可能と言われている


さて クワンソウは主に 沖縄地方で利用されている

葉の部分を乾燥させてお茶として利用する

催眠作用があるという





いつもお世話になっているクワンソウ茶






それだけ単体では弱いので他のハーブと
一緒に飲むと効果がある



花びらは 石垣島、八重山諸島では
宮廷料理として、酢漬けのおひたしにして食する

味はほとんどないが、食感がシャキシャキして美味しい





下の方の オレンジの細長いのが
クワンソウの花びら






那覇市内  八重山料理

潭亭 たんてい  さま


おすすめです