生後427日目の昨日は、2020年3月11日。
東日本大震災から9年が経ちました。
当時のこと、この9年間のこと、今のこと。
色々な想いが廻ります。
仙台の施設に入居している祖母に電話をかけたら、寂しくて泣いていました。
コロナの影響で、老人福祉施設も面会禁止です。

この日は、まれちゃんにも少し会えました。
まれちゃんが入院しているN医療センターでも、新型コロナウイルス対策のため、家族も原則面会禁止で、Dr.から説明等で呼ばれた場合だけ病棟に上がれます。

まれちゃんは起きていて、お目目を開けてキョロキョロしていました。

今回、口からの出血による血が垂れ込んでの誤嚥性肺炎でしたが、炎症の数値も落ち着き、抗生剤の投与が終わりました。

誤嚥性肺炎の原因となる垂れ込みを防ぐため、気管切開のカニューレをカフ付きのものに交換し、その後、様子を見て問題なければ金曜に退院かも?ということで、昨日カニューレ交換予定だったのですが、、

外科手術が入ったそうでDr.が忙しく、交換延期、ゆえに退院も1日延期となりました。

まれちゃんの退院延期はどうでも良く(仕事もいつでも調整できるし、1人でも呼吸器や吸引器とともに、まれちゃんを連れて帰ることが出来ます。)

また、手術を頑張った子供がいて、外科チームのDr.達が手術をされたことを想像すると、、胸が熱くなります。。

本当にこちらの病院のDr.達、スタッフの皆様は素晴らしいです。

医療関係者ではない私にも、何か人の役に立てること、出来ることはないだろうか?と日々考えます。


みんな、頑張ってるでちゅ❗️


なんと同じお部屋のお向かいのベッドに、お友達のはるかちゃんが検査入院してきたでちゅ。。

私ごとですが、仕事や、新しく始めたこともあり(近々報告します。)、数ヶ月前から変わったアメブロの画面に未だに慣れず、ブログの更新が止まってましたが、、ご心配をかけてしまうので、アップしました。
まれちゃんは、入院していますが、元気です。
(なかなか難しい、この表現)


今朝、、

大好きで、ママともお互い励まし合っていた、可愛いお友達の旅立ちを知り、

朝から泣きながら仕事をしています。

打ち合わせ終わり、鼻水出ていると周りから白い目で見られるし、スタッフの前では泣けないので、午後はテレワークにしたいです。
(仕事はキッチリやります!)

まれちゃん、引き続き頑張ろう。

先週末、久しぶりに高速を運転し、途中パパに交替して空を見たら、天使の梯子が降りて来ました。


あまりに綺麗で、お空のお友達を感じて、涙が出てきました。

神々しいのに、なんだか、優しいひかり。

旧約聖書の記述にちなみ、「ヤコブの梯子」とも呼ばれるそうです。

聖書 創世記28章10節〜

10 ヤコブはベエル・シェバを立って、カランへと旅立った。

11 ある所に着いたとき、ちょうど日が沈んだので、そこで一夜を明かすことにした。彼はその所の石の一つを取り、それを枕にして、その場所で横になった。

12 そのうちに、彼は夢を見た。見よ。一つのはしごが地に向けて立てられている。その頂は天に届き、見よ、神の使いたちが、そのはしごを上り下りしている。

13 そして、見よ。主が彼のかたわらに立っておられた。そして仰せられた。「わたしはあなたの父アブラハムの神、イサクの神、主である。わたしはあなたが横たわっているこの地を、あなたとあなたの子孫とに与える。

14 あなたの子孫は地のちりのように多くなり、あなたは、西、東、北、南へと広がり、地上のすべての民族は、あなたとあなたの子孫によって祝福される。



病院で頑張っているお友達が、はやくおうちに帰れますように。
ご家族で穏やかに、楽しく過ごせますように。