いつもお付き合い頂き
感謝しています。


今日はずっと書きたかった


ミトコンドリア。


パワーデイジーおねがいラブラブ




お時間よろしければお付き合い頂き
健康維持にお役立てぐされば嬉しいです。

尚、いつも栄養学発信されている
ノブナガ様の(引用元)説明より
まとめてブログにしています。


私たちの体は
約37兆個の細胞から成立している。

細胞核(DNA遺伝情報)
脂質二重構造→細胞膜

たんぱく質の合成促す
リボソームや小胞体
(たんぱく質消化→リソソーム)

熱エネルギー代謝コレステロールや胆汁酸の合成→ペルオキシソーム

たんぱく質の濃度を上げる→ゴルジ体

ミトコンドリアなどで成り立っています。

ミトコンドリアは
オルガネラ☆細胞内小器官☆の一種で
約40%、体重の約10%もあります。

ミトコンドリアは、エネルギー生産
ATP(アデノシン三リン酸)

体に必要なエネルギーの約95%はミトコンドリアが作り出します。


ミトコンドリアって臓器で形状が違うって知りませんでした。

肝臓は楕円。
膵臓は太い。
骨格筋は、筋繊維の並びに沿って細長い。

ミトコンドリアの語源はギリシャ語で
mitoは糸、chondoriaは顆粒の意味。

ミトコンドリアは細胞の中に
数百~数千個いて、体内の部位により違います。


体内の生産工場的なミトコンドリア
👇🏻
生体内の活性酸素の約90はミトコンドリアが
生産する際に発生させています。

生体内の95%の酸素を消費し、
内、1~3%が活性酸素種に変換。

性能の良いミトコンドリアは1%以下で
生活習慣や食習慣が悪い人などは、3%と。




活性酸素は以前アメンバー様へ
限定で書いた事がありましたが、

活性酸素の種類
👇🏻☆スーパーオキシド
👇🏻☆過酸化水素
👇🏻☆ヒドロキシラジカル
一重項酸素

👇🏻が付いている☆下に向かう程悪いのです。
活性酸素はどうしても発生するので、
普段から、抗酸化作用のある
ビタミンACEは予防に役立ちます。


規則正しい生活や食習慣をしていけば、
ミトコンドリアが元気になります。

♡ミトコンドリア♡
♡その数が多い程質が向上する♡
❣️質を上げるには数を増やす事が大事❣️


疲れやすい人→ミトコンドリア数が少ない。
疲れにくい人→ミトコンドリア数が多い。

ミトコンドリア増やすには
ミトコンドリアが好きなストレスを与えると良い🤔

良いストレス👇🏻
❀持久的な(有酸素)運動
(赤筋にミトコンドリアは数がいる)
❀トレーニング
❀ファスティング
❀適度な日光浴
❀短期間の寒冷刺激
❀マッサージ

ミトコンドリアが嫌う(悪い)ストレス
❊大気汚染
❊精神的ストレス
❊低体温
❊過食
❊人工的な化学物質
❊有害物質


良いストレスを与えると
持久的な運動は最大50%のミトコンドリア量の増加をもたらすと言われています。

ミトコンドリア
ターンオーバーの約35%はオートファジーで
細胞内のリサイクルが始まるんですね。

細胞が若返る、このオートファジーの活性を強くするものは、飢餓の状態。

プチ断食って身体スッキリするのは、
食べ過ぎもあるのけれど、ミトコンドリアもなのですね😆




🥢ミトコンドリアが必要な栄養素🥢

✲ビタミンB1
✲ビタミンB2
✲ナイアシン
✲パントテン酸
✲CoQ10
✲α-リポ酸
✲L-カルニチン
✲ビオチン
✲タウリン
✲マグネシウム
✲鉄
✲亜鉛
✲マンガン

あと、
酪酸。短鎖脂肪酸👇🏻
ミトコンドリアがエネルギー化しやすい。


その中で
ミネラル👇🏻
マグネシウムは凄い✊💕
  
マグネシウムは600種類以上の酵素反応に関与しています。
マグネシウム必須です。

あ、入らないので、(笑)また
次回にマグネシウムを


栄養学でも、
薬膳でも、

生きることはたべること、
食べることは生きること。

沢山の学びの機会を与えてくださり
ありがとうございます。
上手くまとめられず失礼しました。

ご覧いただきありがとうございます。
皆様、ミトコンドリア元気にして
元気にお過ごしくださいね。

玲◡̈*.。