キッズ専門ダンスインストラクター

" kaito "



このブログでは、


・お子様をダンスレッスンに通わせようと考えている

・すでにお子様をダンスレッスンに通わせている


お母さんやお父さんに向けて


ダンスの練習方法や上達方法、

お母さん、お父さんの悩みや疑問、


私が実際には教えているキッズレッスンで

思ったことや感じたこと


様々な事をこのブログを通じて

共有していこうと思っています(^^)


育児の合間やお時間のある時にでも

読んで頂ければ幸いです。



また私のプロフィールなどは

⬇︎こちらに記載しています⬇︎

キッズ専門ダンスインストラクターkaito




「今日、できなくても良い。」




私のレッスンでは始めの30分

毎週、同じリズムトレーニング同じステップを

必ず練習しています。


毎週毎週、同じものを

練習していますので


初めは出来なかったステップも

子供達はだんだん慣れてきて

できるようになってきます。


できるようになれば


手を付けていったり

他のステップに挑戦したりと


少しずつレベルアップしていきます。


ですが子供達は、


初めてするステップなどは

その日にはできません。


次の週になっても

できていないかもしれません。


でも、それで良いのです。


大人でも、初めて教えてもらったものを

その当日にできるようになる人は


ほとんどいません。


もちろんステップの

レベルにもよりますが、、


そもそも

私のレッスンでも


その日にできるようには

教えてはいません。


今日は足の運び方。

今日は手を付けてみよう。

今日はスピードをあげて。


などのように


一気に教えるのではなく

少しずつ教えていきます。


それは、子供達は一気に色々な事を

教えてしまうと混乱してしまうからです。


もちろん、何週間も1つのステップに

時間が掛かってしまいますし


他の生徒さんと個人差もあるでしょう。


それでも、


毎週練習しているので

絶対にできるようになります。


その方が確実です。



そこで今日、

私がお伝えしたい事は、


「できていなくても

は褒めてあげる!」



もちろん、間違いを指摘してあげる事は

大切ですし、私もします。


ですが、そこで、

最後に褒めてあげないと


子供達はダンスが

楽しくなくなってしまいます。


ダンスが楽しくなくなれば

練習さえもしなくなってしまうのは

目に見えていますよね?


ですので、

最後はできていなくても褒める!


「すごいね!」

「できたね!」


その一言だけで


子供達はまた次も

楽しく練習してくれるのです。


大人が心配し過ぎていては

子供達は焦ってしまいます。


焦っている時に

難しいステップを教えられても

覚えられるわけがありません。


ですので、私達大人は

「子供達を褒める。」


ということを心がけていきましょう!


インストラクターだけではダメです。


お母さんやお父さんも

ご協力をお願い致します。


子供達の成長のために^_^



キッズ専門ダンスインストラクターkaito.





【キッズダンスレッスンの詳細や動画は・・・】

⬇︎こちらのインスタからご覧になれます⬇︎

KIDS DANCE 公式インスタグラム


⬇︎公式ホームページはこちら⬇︎

ダンススタジオ street garden


【ご質問、ご相談などは・・・】

⬇︎こちらの公式LINEにてお答えしています⬇︎ 


友だち追加





【GRD 001】M-GK100 キッズ ダンス 衣装 ヒップホップ 子供服 女の子 男の子 ...【GRD 001】M-GK100 キッズ ダンス 衣装 ヒップホップ 子供服 女の子 男の子 ...
540円
楽天