雨ぶろ -2ページ目

雨ぶろ

ブログの説明を入力します。

こんばんは★






「世界中に、ひと息ひと呼吸を」






chill(チル)の息子


チルの伝道者


Chillin'(チリン)の雨谷です。






さて今年で10年目になった


私の愛読月刊誌


「致知(ちち)」ですが






先月は


10年目にして初めて


月イチペースで読めず


前月号を今読んでます´д` ;





4月号の特集は


「人生の四季をどう生きるか」






今日は


今年で90歳になる作家


五木寛之氏の対談


「人生百年時代をどう生きるか」から


印象的な言葉を…






"中国の陰陽五行説の考え方で、


人生を百年とすると、


青春は0歳〜二十五歳、


朱夏は二十五歳〜五十歳、


白秋は五十歳〜七十五歳、


玄冬は七十五歳〜百歳ぐらいに


なるんでしょうか。"






私も最近特に


世代や年代というのを意識したり


考えたりする事が多いのですが







人生百年時代を


ざっくり四季に分けると


たしかに


このようなステージになりますね。







"青春とは人生の一時期のことではなく


心のあり方のことだ。"






というサミュエル・ウルマンの詩も


私は好きなんですが、






百年時代の人生を


どう生きていくかの


適正とライフプラン、


心のあり方の


バランスが


肝心なのかなと感じながら


自分の人生に落とし込んでみます。







今日のチリンな一曲⭐︎



BRON-K - ROMANTIK CITY






三度、相模が生んだ天才


BRON-K(ブロンケー)から


青春Back in the dayで、チル。





歌い出しの


"そう変わってったのは17の頃


絶対だったルール疑いだした頃


高校の制服着て通学路


角曲がった近所


クレープ屋がアジト


ちっちぇーラジカセsnoopかけて


気がふれた店のオヤジのCASTERふかして"






BRON-Kと


同年代だからこそ余計響く






「あー、わかるわかる」


「オレもそうだった」


が詰まったリリック(歌詞)と


Nellyのdilemmaと同ネタのトラック(曲)






青春は、青かったし


青いから、良かった


そして


なんて、ローマンティック。







そんな気にさせてくれる


超クラシックです。








※ライフステージに合わせて整える


チリンのご予約は


予約サイトやお電話から


受け付けております!



【横浜駅西口(WestSide)店】(不定休)

・045-309-8941

・web予約

Chillin'(チリン) | 予約Chillin'(チリン)リンク2.onemorehand.jp

 

 

【横浜駅東口(EastSide)店】(木曜日定休)


・045-900-1461


・web予約 

https://reserva.be/chillin/about



入り口は


一階の花屋


アートフローリストから、どうぞ!









最新の混雑状況も参考に!















こんにちは⭐︎






「世界中に、ひと息ひと呼吸を」






chill(チル)の息子


チルの伝導者


Chillin'(チリン)の雨谷です。





今日の横浜は


日差しが強く


長袖だと暑いくらいの陽気です!






自然とマスクを外したくなりますが


まだ周りの目を気にしてしまいますね。







チリンでは3月より


「脱マスク」に向け


・フェイシャルコース(Westside店)


・アロマで深呼吸コース(Eastside店)


を、ご用意しておりますが









今日はスタッフ右田担当の


フェイシャルコースについて


少しご紹介します。








チリンのフェイシャルコースは


コンセプトである


「気持ちいいのに効果がある」


を実感できるよう








マシンを使わない


「オールハンド」


で行っております。






右田の大きくて


ぷにぷにした手から伝わる


温かさが◎






またマシンを使わず


オールハンドである理由は


「安心・安全」







近年人気だったマシン


「ハイフ」によるトラブルが


問題となっており


消費者庁が


注意喚起する事態です。








またマシンを使わない手技でも


韓国発祥の


コルギという


強い圧力で


骨と骨の間にある老廃物を流す⁇






という手技を


痛い方が効くと言われ


我慢しながら受けた


チリンの常連さんが


翌日、顔が腫れてしまったという


ケースもあります。






ボディのマッサージでも


揉み返しというのがありますが


お顔に出てしまうと


人前に出るのも嫌になり


脱マスクどころではなくなりますね。






チリンでは


フェイシャルに限らず


他のコースも


「痛気持ちいい」を基準とし

(マタニティコースは「気持ちいい」を基準)







「痛いのを我慢すれば


効果が高いというわけではないです」


とお伝えしてます。







この加減が


「気持ちいいのに効果がある」


施術を可能にしています。






右田は


火、木、金、日曜日に


出勤しております。






メンズのフェイシャルコースも


ご用意しておりますので


男性の方もお気軽にどうぞ!








※お顔も安心に整える


チリンのご予約は


予約サイトやお電話から


受け付けております!



【横浜駅西口(WestSide)店】(不定休)

・045-309-8941

・web予約

Chillin'(チリン) | 予約Chillin'(チリン)リンク2.onemorehand.jp

 

 

【横浜駅東口(EastSide)店】(木曜日定休)


・045-900-1461


・web予約 

https://reserva.be/chillin/about



入り口は


一階の花屋


アートフローリストから、どうぞ!









最新の混雑状況も参考に!










今日のチリンな一曲⭐︎



DJ BAKU feat. BRON-K - スサノオ (2020年東京オリンピック中止動画 『AKIRA』)






今日も相模Riverが生んだ天才


BRON-K と


般若のDJだった


BAKU(バク)との


化学反応で、チル。






曲自体が文句なしの


ジャパニーズヒップホップですが


これにアニメ映画「AKIRA」の


動画を掛け合わせた方の


センスがサイコーです。





80年代に作られたAKIRAですが


映画の中のストーリーで


東京オリンピックが


2020年に開催される予定だったが


その前に中止運動が起きたり


実際は「ネオ東京」が


壊滅するという


予言的な描写で話題となりました。







ラストのリリック(歌詞)


"荒ぶる神よ


無限の空よ


母なる星よ


太陽よ月よ


遥かな山よ


ざわつく木々よ


風よ海よ


打ち寄せる波よ


地位よ富よ


巨大なビルよ


生まれた街を覆うアスファルト


光よ闇よ


罪よ罰よ


過去未来を過ぎ行く時よ"






日本の神話「スサノオ」と


名付けたタイトルに込められた


"決して屈せざる奴らの国歌"






神話を伝承し


自然と共に生きてきた


日本という国や日本人を


あらためて考えて直してみます。





こんにちは⭐︎





「世界中に、ひと息ひと呼吸を」





chill(チル)の息子


チルの伝導者


Chillin'(チリン)の雨谷です。






先週に映画を観てから


再び影響を受けている


SLAM DUNK(スラムダンク)ですが






主な舞台は


わが神奈川県なんですよね。







それも


SLAM DUNKにハマった


理由のひとつかも知れません。







さて


神奈川県といえば


SLAM DUNK以上に


今、注目されているのが







4度目の当選を果たした


黒岩バナナ知事


いや


アワビ知事?笑






「生放送前のナマ」とか


「本番前のホンバン」とか






名門・灘中高から


早稲田大学政治経済学部


そしてフジテレビキャスターという


輝かしい経歴とは思えないほどの


ワードセンスで


ジワってますが(笑)






そんな方が当選することは


県民として


素直には笑えません。






選挙における組織票の力


候補者を推す組織


そこに所属する個人。






これでいいんでしょうか?






唯一の光明は


無効票が21万票と


3位の獲得数だったこと。







この結果をもとに


新たに選ばれた県会議員さんたちは


知事を追及できるでしょうか?







そういった姿勢や実績を


ジャッジするのが


本来の選挙の


在り方ではないでしょうか?








尊敬する陸上の為末大さんが


Twitterで







"権力を持たない人にできる


おそらく最も効率の良い


抗議の方法は移動"






と呟いてましたが


たしかに、そうだなと。






今の時代


合わないなら


他に移動(住)してもいいではないか。






住むところが変われば


まず、視点が変わります。






そして新しい土地に


いち早く慣れるよう


必死です。






日本は


あらゆる面で流動性が少ないですが


それが


今はマイナスになっていると感じます。






一方で


移動せずに


その土地が好きになり


一生ここで生活したいと思わせる


街づくりというのは






政治よりも市民や地域が


果たすものなのではないかと


考えます。






そう考えると


我が街・横浜も


以前は


「3日住めばハマっ子」


と言われてましたが


今はどうでしょうか?






横浜に住んで2代目、3代目…


という人が増えた結果


知らず知らずのうちに


その垣根は高くなってないか?







私は黒岩知事ほどの


ワードセンスがなく


散文になってしまいましたが


この数日だけでなく


ここ10年くらい


そんなことを考えてます。









今日のチリンな一曲⭐︎



BRON-K - 何ひとつうしなわず






神奈川、相模が産んだ天才


BRON-K(ブロンケー)の


クラシックで、チル。






この人が天才だと思うのは


唯一無二のオリジナルな


ラップスキルもさることながら






女性にフラれて


ショックで数週間


行方不明になってしまったりする


非常に繊細で人間味のあるところ(笑)






サスペンスドラマのような始まりから


哀愁ある


美しいビートを奏でるのは


これまた天才・Bach Logic(バックロジック)






私の語録で


「天才と変態は紙一重」


というのがあるのですが

(そういう意味では知事も天才か笑)





そこに「繊細」が加わると


これはもう、無敵です。






"Baby Thank you so much


何ひとつうしなわず


すべて手にいれたいと思うことは


わがままかい?


Homie Thank you so much


誰ひとり欠けず


いい景色を見たいと思うことは


きれい事かい?"






このBRON-Kの葛藤が


名曲を産みましたが







清濁合わせ飲む


器がなければ


誰かと手を組み


補完し合うのが


組織や社会の意味や役割だよなと


思いました。









※心も身体も整える


チリンのご予約は


予約サイトやお電話から


受け付けております!



【横浜駅西口(WestSide)店】(不定休)

・045-309-8941

・web予約

Chillin'(チリン) | 予約Chillin'(チリン)リンク2.onemorehand.jp

 

 

【横浜駅東口(EastSide)店】(木曜日定休)


・045-900-1461


・web予約 

https://reserva.be/chillin/about



入り口は


一階の花屋


アートフローリストから、どうぞ!









最新の混雑状況も参考に!