2019年も有難うございました‼︎ | 雨ぶろ

雨ぶろ

ブログの説明を入力します。

こんにちは⭐︎

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2019年も
 
雨ぶろを
 
ご覧頂き
 
またチリンを
 
ご利用頂き
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年の年越し蕎麦は
 
引越し蕎麦も兼ねそうな
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2019年も
 
様々な「言葉の栄養」
 
に支えられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
特に、定期購読7年目の
 
雑誌「致知」には
 
大変助けられています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最新号の特集は
 
「自律自助」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その中から
 
明治大学文学部教授の齋藤孝氏の
 
「自律自助」と
 
「メンタル」についての言及を
 
今年最後の言葉として
 
ご紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
"いまの人たちに
 
「あなたは自分でメンタルが強いと思うか、
弱いと思うか」
 
って聞くと、
 
大抵の人は
 
弱いって答えるんですね。
 
このメンタルの弱さに
 
どう対処するかって大問題だと思うんです。
 
例えば
 
会社という組織に所属していても、
 
ちょっと嫌なことや
 
ストレスがあると
 
すぐに心が疲れてしまって、
 
組織から離れてしまう。
 
 
それで苦労している人たちに伝えたいのは、
 
この自律自助を
 
肚に据えて、
 
自分が自分を助けるんだ
 
という気持ちを持つほうが
 
メンタルは強くなる
 
ということです。
 
 
もちろん
 
人に助けを求めるのも重要ですし、
 
いろいろ事情は
 
あるかもしれないけれども、
 
『自助論』に
 
「外部からの援助は人間を弱くする。
 
自分で自分を助けようとする精神こそ、
 
その人間をいつまでも励まし、元気づける」
 
とあるように、
 
誰かが何とかしてほしい
 
ではなく、
 
これで行くんだと
 
自分の肚で決めて、
 
臍下丹田(せいかたんでん)に
 
力を込めて取り掛かる。
 
この姿勢で生きていくほうが
 
結局
 
一生楽なんですよ。"
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「天は自ら助くる者を助く」
 
で始まる
 
『自助論』。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も約6年ぶりに
 
読み直しておりますが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この考え方は
 
健康にも通じると
 
思えてなりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自らの健康を
 
自ら作り出す。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな自助の精神の方の
 
心強いサポーター、パートナーとして
 
2020年も
 
チリンがお役にたてれば。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう願いながら
 
2019年に感謝!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
有難うございました^_^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※2019年最後の予約枠が、わずか空きございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
BRON-K feat.NORIKIYO ー PAPER,PAPER...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相模が産んだ天才
 
BRON-KとNORIKIYO。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ME-BYOエリア神奈川に
 
今後も
 
ご注目下さい‼︎