今日は久し振りに風も無く暖かい日で3月の陽気で畑仕事をして来ました。

ジャガイモの植え付けは2月中旬から3月下旬が一般的な植え付け時期で、植えるタイミングで成長が違ってきます。

今日植えれば一番早植えになる訳で、芽が出て寒波に会うと芽が枯れて成長不良になるのでやばいですが、種芋半分だけ植えてきました。

 

   左が購入したキタアカリ、良い芽が出ています

               右は秋に収穫したデジマ、キタアカリ、メークイン  

      

左の購入種芋は良い芽が出てるので、植えれば早く発芽して来るので寒さに当たる可能性があり、遅植えしたいと思います、2月末頃に植えようと思います。

右の自家種芋は、まだ芽が小さくて発芽するまでに日にちが掛かるので、早植えしました。

 

     キタアカリとデジマとメークインで約50個植え付けして来ました

      

購入種芋のキタアカリは約40個ですが、大きいのは切り分けられるので50個以上になり、52個分の植え付け場所を確保して数合わせもしておきました。

 

明後日から寒波襲来ですが、土の中に埋まつてる種芋には影響ないでしょう。