今日は資源ごみの日、7時から資源ごみ出し、立ち合いさんは寒くて大変北西の風がピューピュー、ご苦労様です。
朝食を済ませて畑へ、雑草も少ないですが、冬でも小さい草が沢山芽を出してきているので、今日はトラクターで耕耘して綺麗にしてきました、これで正月はのんびりできます。
畑も綺麗に、7針縫った顎の傷も綺麗になりました
今日の収穫物は、大根、キャベツ、ホウレン草、ブロッコリーが1個取れました、里芋は正月用に。
お墓の花、シキミを取って、田舎の先祖の墓と我が家の墓の掃除して、シキミを活けてきました。
ダンスは1月5日までお休みで、体を動かすことが出来ないので、動画を見ながら部屋で練習しています、W T SFはもう嫌と言う程練習して来たのでもういいな~と言う心境ですが、最近やり残したクイックの勉強をしています。
認定テストは最終までやったので沢山のステップは習いましたが、普段踊らないので殆ど忘れてしまい、競技会で使ったステップは飛んだり跳ねたりのステップで、女房とは踊れましたが、他の方とはチョッコラチョイには踊れません、練習相手さんも現役の頃のステップは踊れますが、私が踊れません、ホップやシャッセやランも色んな使い方があり、その辺を勉強しています、もう手遅れですが、ステップの本質を知ると間違ってた事など理解できるもので、クイックが一番遅れてるな~と実感です。
クイックステップも他の種目と共通する処は沢山ありますが、他の種目に無い動きが沢山ありそこが難しい処です。
競技会でよく使われる見栄えのいいステップでしょう。
ペッパーポット
ペンジュラム
クラッカージャック
ロケット
ステップホップ
チャールストン
ハーフシャッセ
シザース
スキャターシャッセ
フリックホップ
スリーウエイチェンジ
ミルコステップ(ジョギングステップ)
同じステップで名前の違うのも含まれていると思います、踊れそうなのを自分のステップのルーティンに入れて行きたいです、