梅雨も後半に入り、入道雲ができやすく、降ったり止んだりのにわか雨、時々雷雨もありました。
畑は水が欲しい状態になっていましたが、この雨で畑は潤い元気がでてきました。
ナスはボチボチ収穫、1弾キュウリは終盤 2弾キュウリは元気です
ゴボウとオクラそろそろ収穫 1弾枝豆は収穫出来そう、ネギも元気
トウモロコシは雄穂が出て来たので、アワノメイガの幼虫対策でスミチオン散布
相変わらずカラスとムクドリは野菜を狙っています
不良のデカキュウリと苗取りの種芋処分したのを鳥が突きます
小さいトウモロコシでも美味しいから、綺麗に食べて行きます
乾燥が終ったニンニク、先日黒ニンニク作りをしましたが
残りのニンニクで、ニンニク味噌を作りました、とても
美味しく、食欲が無くてもご飯が進みます。
ニンニクは、ホワイト6片と普通の紫ニンニクと2時間で
臭いが消えるマイルドエックスです。
冷蔵庫に入れ、食用と来年の種に残します。
今日は午後からペアー練習会があり参加してきました。
練習相手さん、ラテンの個人レッスンを受けていて、今ルンバウオークとホッケーと
アレマーナを習っています、やっとベーシックに目覚めて来た感じで、ルンバウオークをアドバイスしました、まだまだ習った事が理解できてない様子、今日は言う事がかなり理解できた様で良い手応えがありました、これからルンバウオークから練習に入れそうです。