畑はこれから草との競争になります、草が生えた状態で梅雨入りすると除草が出来ず伸び放題になるので、この時期少しでも草を減らして置きたく、今日はトラクターで草起こししてきました。

 

      スッキリ綺麗になりました、畝際は手作業で草削りします

      

 

      畑の左隣さん、耕作止めて数か月竹がいっぱい生えて来て

      こちらの畑まで迫ってきました。

      

      

    前のお隣さん、畑止めて約3年、もう雑木林で手の付けようがありません

      

 

      右隣りさん、耕作放棄して30年くらいかな、ジャングルです

      

こんな環境だから鳥たちの生活環境には最適でしょう、害のないウグイスは春から秋まで泣いてます、カラス、ムクドリ、キジ、ドバトなど沢山居ます。

獣は、タヌキ、イタチ、モグラ、ネズミなどが居て、タヌキとモグラの被害が多いです。

虫は数えきれないほどいますが、1番が蛾の幼虫で種類が非常に多く、適応した薬剤散布しないと収穫できないです。

 

もうギブアップ、国交省さん早く買収しに来て下さい、3年計画の話が丸5年経ちましたお役所仕事はのんびりです。