昨年喜寿同窓会がありましたがもう次々お迎えがくる年、次回の傘寿を待っていると会えなくなる人も多くなるので、最後の1人になるまで毎年やりましょうという事で、今年も春分の日に開催されました。

フレックスホテルで、11時受付、12時から3時40分頃まで、46~7名の参加で、1次会2次会兼ねてゆったり過ごしてきました。

 

今回は学生時代の一番の友人が初めて鈴鹿から出て来てくれました、現在抗癌治療中ですが元気で会えて良かったです、それからダンスの友達の女性もお誘いして(これまで何度も誘ったのですが恥ずかしくて出てくれなかった)初めて出席してくれました、二人とも楽しかったと言ってくれたので良かったです、

62年振りだから殆ど顔が分からず、同じクラスの人に紹介して少し思い出してくれました。

 

    幹事さん開会挨拶、毎回世話をしてくれてホント感謝しかありません

      各小学校から幹事さんが出て世話をしてもらっていますが

      総まとめは1人で名簿作りから、写真などもホームページに

      あげて、誰しも見れる様にして頂いて有難いです。  

      

会食中に記念撮影、全員参加の記念写真、小学校別の記念写真、1組から6組までのクラス別の記念写真、皆ボケが来てるから、自分が何組だったか分からない人も多い事、名簿見て探し回って和気藹藹です。

 

            会食後は同じ会場で二次会です

                校歌の合掌

      

 

               青春歌謡曲の合掌

      

   いつものバカ殿様の人気芸人さん、今年は変なおじさんのパフォーマンス

   オカリナの得意な方の吹奏楽がありました。

   全員景品の当るビンゴゲームがあり、皆さんそれぞれお土産が出来ました。

 

          吹き矢の競技に出てる方の演技披露

      6~7メートルかな、離れた所から、全て赤丸の中に命中

      

     風が強く、時々雨が当り寒い日でしたが、楽しいひと時でした。

 

一昨日の記録

      家用の保存じゃが芋に芽が出だした来たので、少し遅い植え

      付けですが、食中毒起すといけないので種芋として植え付け

      ました。

      

 

         畝作り じゃが芋 紫蘇 里芋