さつま芋の干し芋、第二弾完成

 

    紅はるかの干し芋3袋完成、美味しいです、1袋姉の所へお裾分け

      

 

        ハッサク、こうして剥いて置くと食べてくれます

      

 

        ハッサクを2個を剥いた皮を3度に立てて苦み取り

        ヒタヒタ水と砂糖200gいれて、煮たててお水が半分

        くらいになったら

      

 

       取り出して乾燥、オーブントースターで保温で乾燥

      

 

       冷まして自然乾燥させ、グラニュー糖でまぶして完成

       上手くできました

      

過去何度も作りましたが、段々コツが掴めてきました、砂糖を入れて煮詰める時、煮詰め過ぎると甘くなりますが、ベタベタして食べ辛いので、煮詰めた砂糖水は半分くらい捨てる程度がよさそうで、乾燥が上手く行きます、失敗は成功の元です。

 

干し芋も乾燥し過ぎると固くなるし、乾燥不足は柔らかすぎておいしくなし、丁度いい加減に作りたいものです。

 

午後は小さいダンスパーティーに行ってきました、20名くらいで空き空きで伸び伸び踊れるダンスパーティーでした。

巡り合いも待ち時間が無いから疲れる疲れる、トライアルデモも半々に分けなくても出ない人も居るので3~4組になり、全部出たら疲れます。