今日は知人の告別式が11時からあり参列してきました、最近は葬祭センターで行われる事が多いですが、今日はお寺の本堂で行われ、荘厳な感じのお葬式でした。
初めて行った田舎のお寺ですが中々大きく3000坪の敷地があり、敷地内に小川が流れる立派なお寺さんでした。
読経と焼香で1時間、私らもお経を唱えさせていただきました、出棺を見送り引き上げました。
神照山 廣泰寺山門
1694年建立 総欅作りで町の文化財
紅葉が綺麗な様で、もう一度秋に行きたいな
鐘楼と大庫裡
禅堂 本堂 手前に回廊がありました
月土の夜7時30分~9時20分くらいまでのサークルで、全員が同じステップを相手を順番に変えながら踊ります、ラテンは同時進行なので、分からない人は人のを見ながら必死に付いていかねばなりません、後で特訓しますが。
口カウントで同じステップの練習です
今日は13名の参加で、男性が1人多かったです
寒かったですが、直ぐ暖かくなります