今年は元旦早々、令和6年能登半島地震が起き大きい被害がでました、被災者の皆様方にはお見舞い申しあげます。
今日は1月2日特にする事もなく、箱根駅伝を見たりしていましたが、少し動かねばと、八雲神社へお参りに行こうと出た所で、
軽4輪の乗用車の左前輪を側溝に落として、往生してる方が居て困ってたので、通り過ぎようか一瞬迷いましたが、何か一つくらい良い事した方が良いだろうと応援しました。
もう一人男性の方も応援してて、二人で持ち上げたが、軽でも結構重くってビクともしません、男性4人くらい居れば上がるのだけど、誰も止まってくれなくて、
自分の車からジャッキを出し、側溝にグレーチングを敷きジャッキを乗せ重かったですが何とか上がり、側溝にブロックや角材を入れ動かすことが出来ました、やれやれ良かったです。
皆さん人生で一番惨めな思いした事ありませんか、私の経験です。
これも新年早々1月2日の出来事でした、夜7時頃私の家の近くで、他人様が来て、車のエンジンを掛けたままドアーをロックしてしまったので助けて欲しいと言って来て、私も多少知識はあったので、物干しのハンガーを切って先端をカギにして、ドアーを開けて上げました、その夜は夜勤でそろそろ出なくっちゃーと思い、どんな状況か忘れましたが、エンジンを掛けたままドアーをロックしてしまいました、人助けして自分が起こすとはホント情けなかったです、誰も助けてくれないので何とか開ける事ができました、焦ったー、ヤレヤレでした。
今日は自分も脱輪させない様お参りに八雲神社へ行きました。
結婚式を挙げた神社です
孫のmeiちゃん、タイのバンコクから
追記
新年早々大事故が、17時45分頃 日本航空機と海上保安庁の飛行機が衝突して炎上
大事故が発生しました、新年早々大変な事が起きてしまいました。
乗客乗員は全員脱出の報道があり、ホットしました。
責任の所在が明確になって来るでしょうが、何処かに気の緩み、管理方法に問題があるのでしょう。
バンコクの次男家族は6日に帰るので一安心です。