昨日月曜日はサークルダンスでした、サークルの地区は前川次郎柿発祥の地です。
「前川次郎」は、多気町の次郎柿生産者・前川唯一氏が自園の次郎柿の中に特別早く熟する枝を発見、昭和32年(1957)「前川次郎」と命名し、その後全国で栽培されるようになりました、種無しで甘い美味しい柿で、県内では多気町が最大の産地として知られています。
サークル員全員に頂き18個ありました、本職さんのは綺麗で大きいです
今日は畑で里芋の初収穫、2株掘りました
玉ネギは順調に根付いてきました、畝周りの除草実施
お隣さんも畑をされる様になりました
私の畑の周りには、以前は3軒の方が畑や田んぼをしていたのですが、最近はマーカス1軒になり寂しくなっていましたが、お隣さん夫婦が先日から畑を作り出し賑やかになってきました、以前はここでお米を作っていたのですが、お米も止めて5~6年になり、トラクターで草の守をしてたのですが、畑をされる様になりました。
玉ネギを植えて、大根の種蒔きされましたが、この時期
植えるものが無いので残念、豌豆や空豆を教えて上げましたが
苗屋に無かった様です。