今日も良いお天気で暖かく、明日は雨の予報があり、畑仕事は天気予報にいつも注視しています。
黄砂は畑に関係ありませんが、車や洗濯物の汚れには注意です。
さつま芋がやっと発芽してきました、5月下旬には取れるかな
今日は2回目の散水をして、ビニールトンネルして、通風口を開けました
天日干しの玉ネギ、明日は雨の予報で全部取り込み
新玉は姉、お嫁ちゃんの実家、甥、姪、近所、友達に昨日お裾分け
我が家には小さいのが残ります、でもまあまあ
次男がGWに来るので残して、女房のお友達にも嫁ぎます
まだまだとれます、早生、中生、晩生、赤玉
遅く取れるのは吊り玉にして保存に回します
早生じゅんこ、良い出来です
夜はダンス、先生が居ないので会員同士で全員練習、男女5人ずつで丁度良い比率
決まったルーティンの、R、C、を通して順番に交替しながら踊り、
後半は前回習った超難しいワルツを練習、1、2、3面までは一応ステップは理解できたが、4面は足形とカウントが合わない、ラン~スピンの所で、合うように作り直して3通りくらい考えられる訳で、次先生が来た時(来月だけど)確認する事として、練習しました。
ダンスはやはり基礎をしっかり踊り込む練習をしなければ、こんな難しいステップは踊れるものじゃありません、でも曲がりなりにも踊れば踊れる訳で、踊れたと感じる人、グチャグチャに感じる人色々で、ダンスは案外自己満足できるものです、競技会に出れば惨めな結果になりますが、高齢者の運動として楽しめれば良い事でしょう。
ベーシックの練習と言えば、野球でもスイングの素振り、剣道でも素振り、テニスや卓球でも同じでしょう。
ダンスでも同じ、Nターン、スピンターン、ウイスクシャッセ、ウオークリンク、フェザーステップ、スリーステップ、ルンバウオーク、チャチャウオーク、唯々筋肉痛が出る程黙々と練習したいものです。