1月30日月曜日

夜はダンスサークルへ、先生は月に2回来るだけなので、サークル員による自主練習になる訳で、いつもの如く全員が番号札を付けて順番にローテーションしががら、同じステップをラテンは同時に、スタンダードは順番に練習しています。

フォーメーションの練習もだいぶ揃う様になって来ましたが、まだ今一です。

 

      全員で練習するので中々写真が取れません、終わりの15分

      くらいは自由練習になるので、それぞれ個別練習も出来ます              

      

 

1月31日火曜日

早朝冷え込みが厳しく車のガラスがバリバリに凍って、孫の出勤時、早く起きてエンジン掛けて霜取りせなあかんって、何度も言えども起きて来よらん、いつもの時間になり、こりゃ霜取りしてたら遅刻だわっと応援。

先日何かで見た霜取り法をやって見た。

ガラスの霜取りは熱湯をかけるとガラスが割れる事があり、ぬるま湯だまたその水が凍ってしまいます。

霜取りの良い方法

ぬるま湯をビニール袋に入れて、それでガラスを撫でるだけで簡単に霜が溶けて、楽チン楽チンでした。

畑は霜と凍土になってるだろから中止。

 

2月1日水曜日

午前中ハッサク取。

午後から1コインホールへ練習に行くとき、ハッサクをお裾分けしてきました。

ここの方は認定テストのステップを中心に進めてみえるので、ルーティン表を見ながら練習です。

オーナーさんは色々覚えて頂けるので、私のルーティンも覚えて頂いて、自分の練習もしてきました。

 

2月2日木曜日

今日は畑で、そろそろじゃが芋の植え付け準備として、畑を耕耘してきました。

 

        おんぼろトラクターだけどよく働いてくれます

      

 

        デコポン、去年は2個、今年は12個取れました 

      

 

     デコポンは酸味もありますが美味しいです、2個食べちゃった