昨日一昨日と寒く、今朝も霜が降りていましたが、日差しが出て風も無く、暖かい良いお天気になり、畑へ。

 

今日からハッサクの収穫、甘夏の収穫に入りました、全部取っても置く処が無いので少しずつ収穫していきます、取れ立てより1か月以上置いた方が美味しくなるので、倉庫で保存して、ボチボチ食べたり、お裾分けしていきます。

 

          甘夏と       ハッサクの収穫

      

 

            ハッサクはまだまだいっぱい

      

 

             甘夏もまだまだいっぱい

      

 

            家用に白菜取って来てと言われて

      

 

昨日はダンスビューの付録のDVDでダンスの勉強、ダンスの踊り方は日々進化、付録の動画は色々のトップ選手、トッププロのレクチャーを見れる訳で、ダンスの進化、変遷がよく分かるもので、新しい技術や知識も進化し、聞いたこと見たことの無いステップや技術が頭で理解できます、しかし全部体が覚えることは出来ませんが、しかしその中の一部分でも身に付けばと勉強をしています。

 

臼井先生のワルツ 背骨の使い方、内転筋の使い方、

         ライトランジのヘッドロール、ビックトップのヘッドロールの使   

         い方

 

Shao Shuai&田中彩恵組のタンゴ 新しいタイプの踊りというか、新しいアイデアい   

         っぱいの動画で、ワルツなどで使われる、ランニングクロスシャ     

         ッセやタンゴでは滅多に使わない、プロムナードロックではライ        

         ズを取り入れクイックの様なスピードがでます、

         タンゴではライズはしてはならないと習ったものですが、確かに

         クオータービーツでは使われている訳で、面白い使い方でした。

         コントラチェックなど、新しいテクニック満載でとても覚えられ  

         ませんが、一つ一つ深堀りしたいものです。