今日はペアー練習会が午後からあるので、玉ネギの植え付け頑張らねば、7時半ごろ家を出て、畑で残りの玉ネギを植え付けてきました。

 

     品種は中生の OPを150本植え付けました、自家苗はこれで

     全て終了です、植穴がもう少し残っているので、購入苗を植えます。

      

 

11時前に作業が終わり、午後から練習会へ。

今日は元競技選手さんと、時々練習相手さんが来られて、お二人のお相手をさせてもらいました、この練習会は適当に相手さんを変えて踊る事も可能なので、結構色んな方と踊っていました、マーカスは疲れと腰痛で休憩ばかりですが、時々目一杯踊らせてもらいました。

練習会なので、時々練習相手さんは教わりたい願望が旺盛で、悪い処言って下さいと言われますが、ただ一つ、女性の右腕が引けるだけですが、10年来踊って来ましたが直せなかった、CBMの使い方と左わき腹を入れる意識があれば良くなりますが、継続出来ずダンスは難しいです。

 

      

 

元競技選手さんは、スタンダードはバッチリ、思い切り踊れます。

ラテンは教える事だらけですが、楽しくボチボチです、基本のクローズドヒップツイスト一つがまだ出来たり出来なかったり、今日はこれに集中して練習しました、50回くらいやったかな、ダンスはワンポイントのレッスンで身に付くものではありません、反復しかありません、自分で納得いき自信が出来るまでやりたいものです、私もそう言う事をやってきました。

 

昔話

昔々NHKのレッツダンスで当時のラテンチャンピオン、大竹辰郎プロのチャチャチャのレクチャーで、チャチャチャのベーシックウオークで、強烈な切れ味を見せ付けられました、たった1回しか見せてもらえなかったですが、ビデオを何10回も見て鮮烈に頭に焼き付けて練習しましたがどうしても理解出来ず、長い年月がたち、基本をやる内にふとした切欠で理解出来る様になりました、そのテクニックの単なるウオークから、クローズドヒップの動きに共通するものがあり、基本は疎かに出来ないものです。