全国的に雷警報や集中豪雨の予報がでて、当地も今日は昼頃から雷雨の予報が出ました。

畑仕事は色々やる事も多いので、昼までに済まそうと出かけました。

雨が降るとトラクターが入れられなくなるので、降る前に起こして置こうと、昨日のトウモロコシの跡地を耕耘してきました。

 

             昨日のトウモロコシの跡地

      

 

          トラクターで耕耘、綺麗になりました

      

 

    先日耕耘したが、雑草がまた根付いたので、全体を再度起こしました

      

 

    今日の収穫、へなちょこキュウリはキューちゃん漬けをつくりました

          万願寺唐辛子、ピーマンが取れだして

     ミニトマトは当初酸っぱかったですが、美味しくなってきました

     

      

天気予報通り、12時前後20分間程、稲妻と落雷と豪雨の競演でした、窓から外の景色はなかなか迫力がありました。

 

 

今夜は7時半から、団体サークルの日、体を動かしに惰性で続けています。

今日は男性5名女性5名の同数で、順繰りに次々相手を変えて練習です。

ルンバ、チャチャ、新しいチャチャ、ワルツ、タンゴ、スローとこれだけを各5人の方と踊る訳だから、じっくり練習する暇なんてありません。

 

5人の女性は、ステップを覚えてるレベルは、皆さん大差なく踏む事が出来ますが、

踊れるかのレベルだと、Aさんは昔競技に出たことのある女性は結構踊れます、Bさんは古い方でステップはとてもよく覚えていらっしゃる女性で男性を動かせるでしょう、Cさんは会長さんの奥さんでちょっとお若い女性で中級程度、Dさんステップを覚えるのが精一杯の女性、Eさん動きがおぼつかない女性で介護がなければ踊れません。

私もステップを覚えるのが精一杯でしたが、ほぼ理解できたので、皆さんが少しでも動ける様になって頂ける様、精一杯リードと介護もしながら、動かせて頂いてます。

 

男性は、Aさんは会長さんで、準備体操をしたり、練習のメニューを決めたり、技術的には中級くらいですがよく頑張っていただいてます。

Bさんはステップ指導の中心的男性が、他のサークルでやってるステップとか指導してくれます。

Cさんは現役スタンダードB級選手さんで、女性の憧れですね、ラテンはまだまだなので勉強中です。

Dさんは、月2回教えに来てくれる先生の個人レッスンを受けてる男性で、中級程度です。

私は、表面に出ない様、踊りの中で、大きく動いたり、ソフトに動いたり、シャープに動いたり、自分の動きを伝えて行きたいな~と思います。