今日は朝から良いお天気で、早朝は寒さも感じましたが、日差しが強くなり暑い日になりました。
今朝も大きい孔雀サボテンが開花
第3弾ジャガイモ掘り、今年は豊作 自家種芋のデジマは白い花が真っ盛り
さつま芋の芽出しが苗取り出来る様になり、取れただけずつ植え付け
キュウリが初収穫 ホウレン草は花芽が出て来たけど柔らかです
最後の空豆、残ってるのは種に残します、 最後の塩茹で
午後はダンスの練習所へ、競技選手さんが1組練習してました、私に年輪ピックに出ませんかとお誘い受けましたが、今は相手さんも居ないし、まあお断りしました。
選手さんはラテンが得意でラテンの練習してたので、曲に合わせてラテン4種目の練習をしてきました。
その中で、マリトウスキーのチャチャチャを一応マスタ出来ましたが、
ベーシックのナチュラルトップのカウントの取り方が、とても難しく、これまでは基本通りの取り方で踊っていましたが、やはりあの回転スピードと切れを出すにはマスターせねばならず、分析して練習しました。
基本は左足が1で 234&1とナチュラルトップで2で女性をクローズドヒップツイストのポジションへと至って簡単な基本のステップですが、
マリトウスキーの踊りは、左足が1で 23&41で2クローズドヒップツイストへ
4&1を&41に変えるだけで、簡単に出来るだろうと思いましたが、何が何が、中々難解な使い方でした、一応理屈は分かりましたが、自在に使うにはまだまだシャドーが必要です。
マリトウスキーはラテンの神様と言えるでしょう、簡単そうに踊っていますが、高度なテクニックがいっぱい含まれています。