伊勢地方に居ながら、伊勢神宮には2~3年に1度くらいしか行ってないです。
今日は午後から、伊勢の姉の所に年始に行ったついでに(ついで参りはご利益少ないのですが)久し振りにお参りしてきました。
車も日常より空いてる感じで、外宮さんの直近の駐車場もスムーズには入れてラッキーでした。
伊勢神宮は内宮と外宮があり、地元では、ないくさんげくうさんと呼ばれていますが、正しい呼び名は、ないぐう、がいぐうだそうですが、げくうが一般的です、今日は外宮さんだけお参りしてきました。
入口の火除け橋を渡り 参道へ
参道の奥に正宮が見えて来た 正宮(しょうぐう)
参道にある、三ッ石はパワースポットか?
奉仕員のお祓いをする場所で、手をかざし つちのみや
たりしては駄目です、お賽銭がいっぱい 別宮の、土宮、堤防の神様
かぜのみや たがのみや
別宮の風宮、お天気の神様 多賀宮、事業の後押ししてくれるパワー
伊勢神宮の宮司さんか?位の高い
神職さんでしょう、通行規制されました 帰りは裏通りを通って
いっぱいお願いしてきたので、何か一つくらいご利益があると良いです。