樹木の剪定作業も結構手間が掛かるのでボチボチ数日かけてやって行きます。

柿の木と梅の木は、徒長枝が多いし、太枝もバッサリ切って、新しい枝と入れ替えたり、しました。

花梨の木は込み入った処を透かす様に、上に伸びすぎない様に剪定。

ミカンも込み入った処の剪定ですが、あまり強い剪定は避けています。

栗の木は、もう遥か大木になって、剪定出来ないので、下枝を払う程度で成り行きです。

 

                      柿の木剪定完了

        

 

                        花梨と柿の木

        

 

            剪定用具 チェーンソウ、桑切りハサミ、太丸君

            ノコギリは木が切れる前に息が切れるので止めました

        

 

              枯れたじゃが芋の試し堀り、まずまずかな

        

 

       一昨日横の川で久し振りにシジミを掘りました、大潮の干潮を狙って

       1時間弱で、まあ1食分、結構大きいのもあり、昨日シジミ汁でしたが

       この時期は痩せて身が小さいです。            

        

 

昨日は金スマで浅田舞さんの社交ダンスを見ましたが、これまでの芸能人社交ダンスの中では、一番期待できる踊りだったと思います、身長も高くって、体が柔らかく、ダイナミックな踊りは良かったです。

フィギュアスケートをやってたから上手とかは関係ないでしょう、コーチャーの良い指導もありますが、それ以上に自分からやりたい、練習したいそう言う意識があればこそ、あれだけの踊りが出来る様になったのでしょうね、ダンス芸能界のスターになって欲しいです。