台風一過、秋晴れで清々しい良いお天気、栗は2~3日に一度は落下した分を拾い集めています、今日は50個取れました、晩生の栗はまだ先です。

 

  畑は台風の後、吹き返しの風が強くって。じゃが芋の茎が4本折られてしまいました

                       土寄せ実施

        

          

             玉ネギの発芽苗も風防はそのままで、日光浴

        

 

              さつま芋もチョッピリ収穫、紅あずま

  今年は長細い、雨が多くて土が重くて硬くなったので、横に太らず縦に伸びたのか

        

          

     栗の渋皮煮作り、作り始めて7~8年になるかな、毎年作って居るけど

     渋皮に傷をつけない様、鬼皮を剥くのが難しい。

     重曹を入れて煮詰めて、渋皮のスジを取るのも傷をつけない様に取るのが難しい

     最後に砂糖を入れて煮詰めて型崩れさせない様にするのも難しい。  

        

 

          今回は1個の失敗も無く完成できました、不思議な事です

        重曹を入れて、渋皮のスジ取りは、煮詰めすぎない様に短時間で

    水に上げてスジ取りしました、年期と経験で少し上達しましたが、まだ満足していません  

        

 

         手前で鬼皮剥きしながら、嫁が姑にカットしてもらってました、

         私も結婚してから散髪に行った事がありません、

         ダンスの試合前もやってもらいました、最近やってくれないので

     「俺もやってくれ」、「どこ刈るんや、刈る毛ないやろ」と言われてしまいました

        

   今日は息子と孫2人も2回目のワクチン接種をして、全員完了です、長閑な休日でした。