昨日当地東海地方も梅雨明けしたと思われる発表が午前中にありました、その時はまだ雨がシトシト、昨夜も雨、今朝も曇りからまた今雨が降って来た、東海地方も範囲が広いから致し方がないでしょう、明日からは天気が回復しそうです。

でも昨日も今日も涼しくて過ごしやすいのは助かります。

 

          昨日も採れたてを塩茹でしました、甘くて美味しいです

    今年のトウモロコシは早い時期から、雄穂を消毒したためか虫が入らなかった

        

 

午後は練習所へ、1時30分からの練習ですが、土日はお客さんが多くなって来るので、ラテンを先行してのれんしゅうします、競技選手さんたちはスタンダードが多いので、選手さんカップルが見えたらスタンダードの曲に変えて、私たちもスタンを練習します。

2時半頃から、選手の皆さんが4組集まってきて賑やかな練習所になりました。

 

大相撲は色々批判を受けながら開催され、私も相撲ファンなので不満を持ちながらも見入ってしまいます。

昨日は白鵬立ち合いが問題になり、議論を巻き起こす事になりました、白鵬立ち合いは前々から、張り手や、勝ち上げ等見苦しい立ち合いが多くて情けなく感じ、その都度協会から苦言を呈される訳ですが、規則の改革に至る訳でもなく、昔からの仕来たりを踏襲してる訳で、改革が必要じゃないのかと思います。

 

昨日の白鵬の立ち合いは、規定上なんら問題ない訳ですが、綺麗な立ち合いは出来ないでしょう、本来土俵際に立つ方が付利になる訳ですが、仕切り線があるため正代はもっと前で仕切る事が出来ない訳で、仕切り線にも問題があり、野球のバッターボックスの様な仕切りボックスが必要でしょう。

 

行事さんにも仕切りが成立するか否かの判定権限を与えるべきかも。

 

張り手や勝ち上げ等の禁じ手の見直しも必要でしょう。

 

土俵は1段高い場所にあり、転落事故は過去何度も起こって居る訳で見ていても怖いです、関取衆の安全対策も講じて欲しい物、段差のない土俵にするとか、スロープを緩くするとか、クッションを設置するなど改善しろやって言いたいです。

 

全国の相撲ファンの意見を聞いて規則の見直し、改革の時期にきてるでしょう。