3か月に1度ほど総合病院で定期検診を受けています。
今日の検診は、血液検査、心電図、心エコー、胃カメラとちょっとハードでした。
今日の採血は若いお兄ちゃん、新しい人かな?
腕に巻くゴムチューブが、今日はきつくてメッチャ痛かった、まあ我慢出来るので辛抱しましたが今まで一番きつかったな~。
あのゴムチューブ何の為に締めるんだろう、きつく締めたら血が通わないのでは疑問が湧き調べたら、あれは駆血帯と言い、静脈の戻る血液の流れにブレーキをかけ、採血しやすくするそうで、成るほど分かりましたが、強すぎると中心の動脈の流れも悪くなるので締め過ぎも良くないそうです。
程々の締め方の教育って難しいだろうなと思います、今度はきついなっ言った方が良いでしょうね。
採血の時間は2分以内で、長時間掛かる採血は正しい数値が得られない事もあります。
次は心電図、これは苦痛も無いので楽々です。
次が心エコー、今日は女性の専門医さん、暗い診察室で寄り添うてくれて、いいね。
最後が難関の胃カメラ
毎回口から入れるタイプで、オエーッ オエーッ オエーッ、今日のドクターは手荒い、出し入れ出し入れを頻繁に、もっとゆっくりやってくれ、涙がポロポロでました。
上手なドクターは十二指腸まで入れて、ゆっくり撮影しながら引き出して、もう直ぐ終わりですって言ってくれるけど。
ドクターのやり方も色々、研修医から独り立ちしたらもうやり方の技術を向上させるのは難しいでしょうね。
唾液は出るし、鼻水も、涙も出る、終わったらコロナの所為で、口濯ぎやうがいも出来ないんですよ、病院は嫌ですね。
結果は前回とあまり変化無く異状なしでした。