福島県からスタートした聖火リレー、コロナ禍の中で色々物議を醸しました、中止や縮小も検討されてる様ですが、当県にも4月7日8日と予定通り、到着して走り抜けていきました。
前回のオリンピックは戦後初で統制が取れて整然と行われた様に思いますが、今回はコロナ禍の自粛もありますが、お祭り要素も大きい様で、有名人を見るのも楽しみで見物に行かれる方も多いでしょうね。
私も見に行きたい気持ちはありましたが、コロナ禍で密は避けた方が良いと思って、ライブ配信の動画で楽しみました。
松坂城址公園スタート
市内では当県出身の浅尾美和さんが第一走者として聖火の受け取り
お城の大手門坂を駆け下りた所で第二走者へ
市内を10数名の走者に聖火を繋いで、駅までの間を約1時間半のリレーを映像で見て楽しみました。
結構密の状態で、マスク無しの方も見受けられ、まあ行かなかったのが正解かな。
午前中は畑で、じゃが芋の発芽しなかった所へ、沢山出た所から株分けして植え付けしました。
分葱は最後の収穫をして、トウ立ちし出してきたので、全部掘り上げて終了、球根部分を残して種苗にします。
午後は草刈り機の準備で、チップソーの歯の目立でグラインダーで研磨しました。