去年の10月中旬に免許更新手続きのハガキが来て、直ぐ認知症検査の予約をしに行ったが、年内は一杯なので他の学校へ行ってくれと言われ、
他の学校へ行ったが、1月中旬しか空いてないので予約しました、認知症検査は合格したので、次の合理化講習の予約をしたところ、4月15日しか空いてないと、
免許証の有効期限は4月15日で午後からの講習だから間に合わない。
それで3月上旬に警察へコロナの為の更新期限延長の手続きに行ったが、3月31日までの人しか延長出来ないと言われ、警察には文句も言って来ましたが、イライラハラハラ胸糞悪くて役所の対応の悪さに反感を持っていました。
4月に入ったので、更新手続きに付いてをネットで調べたら、3か月延長出来ると言う記事を見たので、早速今日警察へ延長手続きをしてきました。
知らなくて、申請手続きをしなければ免許証は無効になると言う事で、危ないです。
半年間のイライラがやっと解消しました。
暖かい陽気が続き、畑仕事も忙しくなってきました、さつま芋の芽出しの順調で沢山の芽が出て来たので、畑に植え替えの準備に入りました。
さつま芋の種芋用のビニールトンネル準備、4月中旬頃移植予定
早生玉ネギが結構大きくなってきました
じゃが芋の芽も8割方発芽しましたが、出てない所もあり、株分け検討
自宅の直ぐ近所にあるふれあい農園の芝桜
まち作り協議会が管理してる、貸出し農園です、畑が出来なくなったら借りようかな
午後はダンスの練習、12月号のチャチャチャから、出だしの取り入れです
新しい振り付けやステップの追加は難しいですが楽しいものです
キューバンブレイクから
女性はポーズからヒップツイストしてバックベーシックに入る、
男性は、今ロンデして右スピンしてフォワードベーシックに入る
短いステップですが、自分たちの物にするには少し時間が掛かります。