昨日は雨が良く降りました、午前中少し雨が残りましたが、上がってきたので
畑へいきましたが、えらい草や、こまめに草引きしてたけど、梅雨には勝てん、
逆転挽回されてしまいました、天気が安定したら草退治しなければ。
里芋が出揃いました
今日の収穫
一番左のナスがヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ、次が普通の長ナス
ミニトマトとキュウリ
世界一美味しいナスの事はコロッと忘れていました、何かいびつナスが生ってきたな~
と思っていました、今日見たらえらい大きく生ってるやん、形は悪いから、硬いナスやろな~っ
て思いながら持って帰りました。
苗を買うときに、いつも説明文に良い事書いてあると、ついつい騙されながらも買ってしまいます、
今回もそうだろうなっと思いながら調べてみました。
すると、イタリア原産のナス「ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ」
きめが細かく、加熱するとトロッとした食感、上品な甘さがあることから
「絹なす」「貴婦人なす」そして「世界で最も美味しいナス」とも言われていますと書いてあり。
早速、ナスの輪切りステーキを作って、お昼ご飯に孫と食べました、野菜はあまり好きでない
孫が美味しいと言って完食しました、マヨネーズとゴマ油で炒めました、美味しかったです。
午後は吊り玉ニンニクをバラシてもう少し乾燥して保存します。
裏の倉庫での仕事は、蚊取り線香が必要です、渦巻き線香は今も重宝します。