畑に行くとあれもやらねば、これもやらねば、この時期やる事いっぱいあります。
今日は、トウモロコシの雄穂が出て、雌穂も出だしたので、鳥害防止の網張を
メインにやってきました。
オレンジの防鳥網で囲いしました
ミニトマトは毎日10数個取れるので家の分には丁度良い感じです。
トマトの茎は根が出やすく、小さい根が沢山付いています、なので
弱って来たら、茎に液肥をスプレーしてやると元気になる様です。
その根の付いた脇目は切り取って、挿し木すれば直ぐ根付いてきます。
2本挿し木して、花も着いて、小さい実も生りだしました、楽しみです。
午後は練習所で練習、昨日は4組居たので、練習量は少なかったですが、
今日は、私たちだけの貸し切り状態で、沢山練習出来ました。
ワルツはベーシック半分、バリエーション半分。
タンゴはお互いが片手ホールドで、ベーシックステップを色々組み合わせて
ボディー合わせリード&フォローの練習、二人が同じ苦労をしながらの練習です。
後バリエーションで一通り(2曲分くらいあります)
ルンバは、オープンベーシックから、ファンへの手の振りの練習。
サーキュラーヒップツイストの女性の右足を出すところ揃える処をきちんと、
それと女性の左手の振り付け、上げる処下げる処の練習。
チャチャチャは、練習相手さんが、何でプロの踊りは歯切れがあるの?と言う
疑問、こればかりはそう簡単に行かないですが、溜と爆発、シャープなヒップツイスト
これを鍛えるしかないでしょうね、シャドーは嫌いだから一緒に苦労するしかありません。
今日はベーシックで競技会並みの動きで全力投球しました。
そうですね最近全力投球する事が少なくなってたから、たまには思い切り動かす
事も要るでしょう。
最後にパソも切れ味、アペルで体を開いたり、PPからクローズドになる処などの
切れ味の練習。
シャッセケープはまだまだ変な所が多く、当初より難しく教えてしまった、
シャッセの処をロックで踊るところがあるので、ベーシックに戻り本来のシャッセ
で練習、これなら何の違和感もなく踊れる、基本に戻る事も大切でした。
上手く踊れなかったり、バランスを崩したり、ミスしたりした場合、昔なら相手が
悪いと思ったり、自分が悪いと思いたくなかったり、男性のエゴですね、
今は殆ど自分が悪かったと言う事がよく分かる様になりました、ご免は私の方が
よく言える様になりました、大体男が悪いんです。