今年は梅が大豊作でウハウハ喜んで居ましたが、6月の上旬の暑い日に

半袖シャツで畑に行き、梅の収穫しました。

次の日当たりから、極小さい粒がポチポチと腕出来、何か痒いな~と思っていました、

次の日も畑仕事、汗かいて仕事してたら、腕が痒いのなんの、腫れぼったく

真っ赤になってきました。

よく見ると、両腕とお腹に赤い斑点がいっぱい、蕁麻疹か食あたりか考えても

思い当たる事もなく、梅を収穫したのが一番疑わしく、皮膚科にいきました。

案の定、毛虫の毛の毒だそうで、毛虫が衣類に入らなくても、毛埃が入るだけで

湿疹が出るそうです、この時期は多い様です。

 

         かなり良くなって来ました、両腕とお腹痒かったです。

      木の下は涼しくて良いですが、枝をゆすったりすると怖いです。

        

 

   色付いて来た梅で、ラッキョウ酢に漬けた梅干し作り、後で紫蘇を入れ

   2カ月程で食べられる様になります。

      

 

   梅が萎んで梅ジュース完成です、結構沢山出来ました、7~8倍に薄めて

   丁度いい飲み頃になります。

      

 

最後の梅を収穫して、ジュース用は冷凍、  最後のラッキョウは種ラッキョウに残します。

良いのは本物の梅干し作りします。